神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2017年11月2日 エリアトップへ

まちづくり団体「野毛坂グローカル」の代表を務める 奥井 利幸さん 西区西戸部町在住 56歳

公開:2017年11月2日

  • LINE
  • hatena

「誰もが弱者」持論の実践家

 ○…「住む人誰もが幸せを感じることができる地域づくり」を掲げ、昨年11月に任意団体「野毛坂グローカル」を立ち上げた。「11月22日。いい夫婦の日です」と笑う。国際協力機構(JICA)の事業で培ったネットワークを活かしタイやミャンマーなどからゲストを招いた学び合いの事業や外国人が多く住む地域のまちづくり支援、また自治会メンバーとしてもまちづくりに携わる。そのほか、コンサルティングや大学と連携した調査研究事業なども行っている。

 〇…大阪出身。コンピューターエンジニアとしてNECに5年ほど勤務したのち、「漠然と海外に興味があった」と青年海外協力隊に参加。タイで3年過ごし、帰国後、キャノンマーケティングを経て30代後半でJICAの専門家として再度海外へ。タイやミャンマーを中心に農村支援等による地域活性化や障害者支援、人身取引被害者の保護能力向上支援など様々なプロジェクトに関わった。「10年ほど前からまちづくりの当事者になりたいと思っていました」と、昨年8月の帰国を機に晴れて団体設立に漕ぎつけた。

 〇…プロジェクトの合間に一時帰国した際、「子どもを連れて生活しやすいホテルが西区にあったんですよ」と、それが横浜との出会い。西戸部町のまちが好きになり居を構えたあともJICAの仕事で海外へ単身赴任。現在、長女は小学6年生に。「どんな父親かな。家族からはソトヅラがいいって言われます」と苦笑い。「好きなことをしていても、強く反対されない。家族には感謝、感謝です」

 〇…お金がない、障害がある、不健康、友だちをつくるのが苦手…。このように誰もが弱い部分を持っているとして「誰もが弱者」と持論を語る。「弱者が住みよい社会になることが、住む人誰もが幸せを感じることにつながる」と語る。そのためにも「まずは地域から」として、使命感を持って地道に歩を進める。

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

中区・西区版の人物風土記最新6

瑛人さん

音楽イベントYOKOHAMA MUSIC HARBORの公式アンバサダーを務める

瑛人さん

横浜市在住 26歳

11月30日

松田 洋紀さん

(公社)日本技術士会神奈川県支部の支部長を務める

松田 洋紀さん

横浜市在住 78歳

11月23日

阪田 知樹さん

ピアニストとして11月3日に第72回 神奈川文化賞未来賞を受賞した

阪田 知樹さん

横浜市在住 29歳

11月16日

野中 郁子さん

第27回全国染織作品展で県内から唯一の入賞者となった

野中 郁子さん

中区矢口台在住 49歳

11月9日

吉田 博(ひろみ)さん

みなとみらい本町小学校に『雨ニモマケズ』の書作品を寄贈した

吉田 博(ひろみ)さん

西区みなとみらい在住 74歳

11月2日

渡辺 和子さん

中区のことぶき協働スペースなど県内で「聞き書き」のボランティアをする

渡辺 和子さん

東京都在住 77歳

10月26日

あっとほーむデスク

  • 9月21日0:00更新

  • 9月7日0:00更新

  • 8月31日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook