神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

童謡などを紹介するコミュニティラジオ局の番組で歌詞の先読みを担当する 安元 清史さん 中区本郷町在住 90歳

公開:2023年4月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
安元 清史さん

演劇に捧げてきた人生

 ○…誰もが口ずさめるように、メロディーが流れる前に歌詞を読み上げる「先読み」。その担当として童謡や唱歌、歌謡曲、演歌などを紹介するマリンFMの番組『はらっぱうたごえCLUB』に昨年3月から出演する。放送は毎月第3木曜日午後0時30分から。4月4日には中区本牧町1丁目のスタジオで『春の小川』『花』『めだかの学校』など8曲の歌詞を吹き込んだ。

 ○…ラジオの誘いを受けたのが1年前。いまでは2カ月に1回程度の収録が生活のスパイスになっているようだ。スタジオではマイクの前に座り、ヘッドホンを付け、赤鉛筆を手に歌詞が記載された用紙に対峙する。隣りに座った本牧原地域ケアプラザの職員のサポートを受けながら、読み上げるタイミングを計る眼差しは真剣そのものだ。「声がいいとか言われると、がんばろうって気になるんですよ」

 ○…大分県日田市で過ごした高校生のころに演劇に出会った。進学した福岡学芸大学(現、福岡教育大学)でも入れ込み、放送局の劇団を経て、創設間もない「はぐるま座」=下関市=に入った。「生の声を聞かせにゃいかんでしょ」と5、600人を前にした舞台で演じ、87歳まで現役。「演劇だけに集中できた人生」と、家族をはじめ団員らに感謝する。退団後、息子の誘いもあり3年ほど前に横浜へ。

 ○…「先読みやデイサービスに行くのが仕事と思えば、朝もちゃんと起きられる」とはにかんだ。息子家族の家のすぐ近くで一人暮らし。掃除、洗濯、炊事とすべてをこなす。得意料理は「カレーやシチュー。肉じゃがも大好き。たまにはカツオのたたきもね」とにっこり。愛嬌たっぷりに、これからも先読み”役者”として声を皆に届け続ける。

中区・西区・南区版の人物風土記最新6

松本 和樹さん

横浜都市発展記念館の調査研究員で運河がテーマの初の展覧会を担当する

松本 和樹さん

中区在勤 37歳

1月16日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 39歳

1月9日

山本 理顕さん

建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を昨年、受賞した建築家

山本 理顕さん

神奈川区在住 79歳

1月1日

梅澤 勇人さん

少年サッカー「バディーSC」の監督として全国大会に挑む

梅澤 勇人さん

南区宿町在勤 35歳

12月19日

平安山(へんざん) 美春さん

障害者と学生・デザイナーの共創を図る(一社)ヨコハマフォントの代表理事

平安山(へんざん) 美春さん

西区浅間町在住 51歳

12月12日

アホマイルド坂本さん(本名:坂本 雅仁)

神奈川のよしもと住みます芸人、県の非常勤職員として街を盛り上げるピン芸人

アホマイルド坂本さん(本名:坂本 雅仁)

中区在住 46歳

12月5日

横浜市南区民の皆様へ

マイナンバーカードの申請はお済みですか?便利な出張申請窓口をご利用ください

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/mynumber/mncard/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

  • 10月17日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook