神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2011年9月2日 エリアトップへ

菅生神社 "平成の大太皷"を奉納 氏子、地域住民らの寄付が結実

公開:2011年9月2日

  • LINE
  • hatena
奉納された大太皷を初打ちする太皷連の高瀬良市会長
奉納された大太皷を初打ちする太皷連の高瀬良市会長

 菅生神社(小泉直穂宮司)で先月28日、新調された大太皷の奉納報告祭が行なわれた。皮張面の直径は97センチ、重さ約650キロ、胴体は国産檜が使われ、氏子や地域住民らの寄付によって作られた。

 新調された大太皷は、皮張面の直径が97センチ、国産檜をくり貫いて作った胴体の直径は126センチ、重さは約650キロで、油圧ブレーキのついた台車に載っている。

 境内で行なわれた奉納報告祭には氏子や地域住民、同神社太皷連メンバーら約150人が出席。大太皷奉納実行委員会によると、昭和25年に奉納され現在まで使用されている大太皷の老朽化などを理由に、3年前に実行委員会が立ち上がった。寄付の呼びかけなどを行なってきた結果、氏子や地域住民らから2400万円を超える金額が集まった。挨拶に立った実行委員長の吉岡敏昭さん(57)は「無事に奉納することができてよかった。末永く受け継がれていってほしい」と感慨深く話す。

 同神社は1910年(明治43)に蔵敷、初山、長沢、稗原、犬蔵ほかの神社10社による合祀によって菅生全域の鎮守となった。氏子総代の片山治郎さん(67)は「現在の大太皷も、戦後の復興と地域のまとまりを願って奉納されたもの。今年は東日本大震災もあり、この大太皷にも地域のさらなるまとまりと震災復興の願いが込められている」と話していた。

 大太皷は10月2日の同神社例大祭で一般にも披露されるという。
 

宮前区版のトップニュース最新6

「支援の輪」次の段階へ

こども食堂

「支援の輪」次の段階へ

寄付増加、物流に課題

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook