神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2023年6月30日 エリアトップへ

市民提案型事業 獅子舞を映像保存へ 小学生による制作企画

コミュニティ文化

公開:2023年6月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
過去の獅子舞映像を見ながら打ち合わせを行う主催メンバー
過去の獅子舞映像を見ながら打ち合わせを行う主催メンバー

 地域資源を活用する情報発信を行うことで区の魅力を高める「宮前区市民提案型総合情報発信事業」に、今年度、初山獅子舞の動画を作成するプロジェクトが採択された。小学生に獅子舞に関する動画を作成してもらい、次世代への地域伝統芸能の周知をめざす。

 初山の獅子舞は江戸時代から続くとされている一人立獅子舞。舞子は地域の子どもたちが代々受け継いでおり、現在は10月の第一日曜日に菅生神社の例祭で披露されている。県の無形民俗文化財に指定されている。

 情報発信事業に採択されたプロジェクトでは、夏休みに小学3年生から6年生が「動画クリエーター」として映像作品を制作する。獅子舞については、関係者の取材や練習風景の見学を通じて学ぶ予定だ。3回講座で、7月15日(土)まで参加者を募集(詳細は宮前あそび公式LINE)。

「次世代の資料に」

 主催するのは市民団体の「ファミリースマイルプロジェクト」。同団体は昨年、平瀬川流域の団体や店舗を対象に小学生が取材する「こどもしんぶん」を作成。その中で、初山獅子舞を継承する保存会のメンバーとつながり、資料不足や後継者などの課題を知ったという。同団体の中村ふみよさんは「映像として資料を保存し、子どもたちに関心を持ってほしい」と、企画した。

 完成作品は区民祭などで放映予定。中村さんは「地域史や伝統芸能の研究の役にも立てれば」と話している。

 市民提案型総合情報発信事業は、文化や自然など地域資源の魅力を高め、継承していくことが目的。提案団体が情報発信者として取り組む。

獅子舞の様子=主催者提供
獅子舞の様子=主催者提供

宮前区版のトップニュース最新6

「支援の輪」次の段階へ

こども食堂

「支援の輪」次の段階へ

寄付増加、物流に課題

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook