神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2022年6月30日 エリアトップへ

人物深掘りコーナー 茶器袋物師(ちゃきふくろものし)ってしってる?

文化

公開:2022年6月30日

  • X
  • LINE
  • hatena

 「若い人に、興味を持ってもらいたい。技術や伝統を伝えていけたら」。茶道具の一つひとつを包み込み、組み紐で結ぶ「仕覆(しふく)」(写真上中央3つ)。その仕覆を手縫いでつくる茶器袋物師として活動しているのは、金井ヶ丘に暮らす梅木和江さん=人物風土記で掲載=だ。

 主に茶道とともに続く伝統の仕覆。近年では、マイセンなどの高価な器やお気に入りの古美術品などを包むために、依頼されることもあるという。「皆さん、自分の大切なもの専用の袋なので思い入れが強い。それに応えるためにも、一針ひとはりゆるがせ(おろそか)にしないと心掛けています」と梅木さん。

 梅木さんは江戸時代から一子相伝で伝わった作り方を受け継いでいる。布を選び、型紙をつくり、薄く綿を入れ縫い合わせる。組み紐も、手作業で糸をより合わせ1本に編むのだ。梅木さんは「器を入れて閉じたときにタイトスカートのようにきついのはNG。紐を結んで閉じたときに、紙1枚が入るくらいのゆとりがあるのがいい袋」と話す。

 包む物の形にピタリと合う仕上がり線を出すため、52歳から修業を重ねてきた。今では師として弟子もいる人気作家だ。依頼品は納品してしまうため、手元には残らない。梅木さんはこれまで作った925の型紙と布端を手元に残している。「生涯で、1000個は作りたいですね」

器の寸法を測る梅木さん
器の寸法を測る梅木さん

町田版のローカルニュース最新6

アイルランドプロリーグで奮闘中

町田出身 池座さん スピード溢れるプレー チームに貢献

アイルランドプロリーグで奮闘中

5月2日

母の日コンサート開催

高橋未来子&榛葉樹人

母の日コンサート開催

5月2日

花とアートの展示会

花とアートの展示会

12日に 本町田の施設で

5月2日

「町田に元気、与えたい」

「町田に元気、与えたい」

「エッグ&プリン」 インタビュー

5月2日

「24-28」プラン公開

市教育委員会

「24-28」プラン公開

環境変化踏まえ、策定

5月2日

紅花の葉で草木染め

紅花の葉で草木染め

11日 大賀藕絲館で講習会  

5月2日

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月25日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

町田版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook