大和市内で1897人が参加
子どもへの環境の影響を探る
横浜市立大学医学部エコチル調査
環境省は2011年度から「子どもの健康と環境に関する全国調査」(エコチル調査)を実施している。日本全国ですでに7万7512人(7月31日現在)、大和...(続きを読む)
大和市内で1897人が参加
横浜市立大学医学部エコチル調査
環境省は2011年度から「子どもの健康と環境に関する全国調査」(エコチル調査)を実施している。日本全国ですでに7万7512人(7月31日現在)、大和...(続きを読む)
関東大震災から90年 歴史
先人が残した記録をひも解く
「朝は雨降りしも十時頃より晴る、正午南西之方面より地震来る、外に出れはますます甚しく、遂に亀裂来り一所にある能はず、人皆は這ひ又は戸板上にさくる始末...(続きを読む)
取材協力/エクセルライフ 防災Topi
ファイナンシャルプランナー 伊藤英雄さん
東日本大震災を機に加入者が急増したという「地震保険」。「本当に必要な保険なの?」と疑問に思っている人も多いのでは。大和市で地震保険を取り扱っている保...(続きを読む)
全日本女子ユースサッカー選手権大会
大和市内で活動する女子サッカーチーム「大和シルフィード」(加藤貞行代表・62人)が、このほど大阪府堺市の「J-GREEN堺」で開かれた「全日本女子ユ...(続きを読む)
9月4日(水)
あいしま食事センター
人に優しく地域密着型の介護事業を営む(株)アイシマ=本社・横浜市瀬谷区=が9月4日(水)、卸センター内に「あいしま食事センター」をオープン。店内は全...(続きを読む)
NPO法人ピコピコ(大和南)
寄付募集にサイト活用中
私たち、NPO法人ピコピコは、2012年5月に大和駅から徒歩8分の大和南に、通所施設『ぴこっと』を開設しました。 障...(続きを読む)
参加無料
9月8日(日) 住宅セミナー
消費税増税にばかり目が行きがちの住宅市場だが、材木やアルミ、鉄筋、床材、住宅設備に至るまで円安で資材が高騰している。...(続きを読む)
大和、海老名、綾瀬など県央地区の踊り手が一堂に会する「県央名流舞踊の会」が、9月7日(土)に大和市生涯学習センターホールで開催される。午前9時半開場...(続きを読む)
大和の芋焼酎「和み」
神奈川県央小売酒販組合大和支部(小林文夫支部長)では9月1日から、市内の休耕農地で栽培したさつまいもを使った芋焼酎「和み」の予約受付を開始する。販売...(続きを読む)
大和駅周辺の商店会、自治会などで構成する「ふるさとやまと実行委員会」(小澤義行実行委員会)が大和駅東側プロムナードで太極拳を実施する。...(続きを読む)
一般会計に2.5億追加へ
大和市は27日に定例会見を開き、30日からの大和市議会定例会に提案する一般会計補正案などを発表した。補正規模は2億5千万円。防犯と育児の既存事業を強...(続きを読む)
大和南女子バレー部
主力不在に控え選手が奮起
7月から8月にかけて福岡県で行われた全国高校総体(インターハイ)に出場した大和南高校女子バレーボール部(井上和昭監督)がベスト8進出を果たした。...(続きを読む)
大和法人会
公益化で広報誌を刷新
大和・座間・海老名・綾瀬の企業約3千社が加入する公益社団法人「大和法人会」(政森信之会長)が、ご当地キャラなどを表紙に起用し、地域の情報を紹介する広...(続きを読む)
フィルムコミッション
9月2日から、ロケ弁販売も
この1年間に大和市内で撮影された映画やTVドラマなどの撮影風景を記録した写真や、作品の台本、出演者のサインなどを展示する「さがみの国大和フィルムコミ...(続きを読む)
|
<PR>
|
<PR>
2019年2月8日号