オペラで地域福祉に貢献 社会
田園RC協賛でゲネプロ招待
やまと国際オペラ協会(長谷部浩士会長)は1月21日、シリウスメインホールで「フィデリオと第九」を上演した。公演前日の20日のゲネプロ(本番さながらの通し稽古)...(続きを読む)
1月26日号
田園RC協賛でゲネプロ招待
やまと国際オペラ協会(長谷部浩士会長)は1月21日、シリウスメインホールで「フィデリオと第九」を上演した。公演前日の20日のゲネプロ(本番さながらの通し稽古)...(続きを読む)
1月26日号
桜ヶ丘 くぼくら歯科医院
地域の「歯の健康」を長年にわたり見守ってきた「くぼくら歯科医院」(増永浩一院長)。昨夏より近くの仮診療所で診療を行ってきたが、このほど本院の全面建替えが完了し...(続きを読む)
1月26日号
今年の冬は2種類の新作が大好評 らーめん花樂
100円引きクーポン付
らーめん花樂から新作ラーメンのご紹介。今回はこだわりたっぷり2種類の「味噌らーめん」だ。 一つは本場八丁味噌を使った『赤だし味噌らーめ...(続きを読む)
1月26日号
シリウスでは初開催の生涯学習センターまつりで実行委員長を務める
市内中央在住 76歳
「為せば成る」の精神で ○…市内で活動するサークルが、日頃の成果を発表する2月3、4日の生涯学習センターまつり。センターが...(続きを読む)
1月26日号
FMやまと
20周年記念でイベント
大和スカイビルで1月18日、FMやまと20周年記念イベントの第5弾として、「スカイビルフェスタ」が開催された。 会場には、顔はめパネル...(続きを読む)
1月26日号
2月22日 防災対策セミナー
大型台風の上陸やゲリラ豪雨の増加で、冠水や土砂崩れなどへの対策が急務となっている。 そんな中、(公社)大和法人会(加藤修会長)が2月2...(続きを読む)
1月26日号
松下沙織さん(つきみ野在住)
8000m3座連続登頂に挑戦
市内つきみ野在住で、山岳ガイドの松下沙織さん(35)が今春、日本人女性初となる8000m級の山の3座連続登頂に挑戦する。松下さんは「世界の頂で大和をPRできれ...(続きを読む)
1月26日号
交通機関マヒ、事故も
急激に発達した低気圧のため、大和市をはじめ、東京都や神奈川県など広い範囲で1月22日、大雪、積雪となった。市内では4年ぶりとなる大雪警報が出され、鉄道やバスな...(続きを読む)
1月26日号
最大4分差を逆転
第60回大和市駅伝競走大会
「後半追い上げ」の作戦的中 第60回大和市駅伝大会が14日、大和なでしこスタジアムとその周辺をコースに開催され、「地区対抗...(続きを読む)
1月19日号
しわ取りの定番 医療レポート
取材協力/森皮フ科クリニック
しわ取りでよく耳にする「A型ボツリヌス毒素製剤(ボトックス)」とはどのようなものなのか。『森皮フ科クリニック』森勝典院長に聞いた。...(続きを読む)
1月19日号
年賀状
市社協が寄付募る
「お年玉番号」も発表され、書き間違えや印刷に失敗した年賀状を処分しようと思っている人も多いはず。大和市社会福祉協議会では、年賀状などの書き損じや未使用のハガキ...(続きを読む)
1月19日号
ハッピー鶴間で認知症カフェ
市内西鶴間のデイサービス施設「ハッピー鶴間」で1月21日(日)、認知症カフェが開かれる。午後1時から4時。当日は餅つきや全盲のピアニスト古西夜香(やこう)さん...(続きを読む)
1月19日号
2月9日 やまと芸術文化ホール
クラシック音楽の面白さを学ぶ入門講座が2月9日(金)、シリウス1階サブホールで開催される。 講師は、全国で音楽講座を開講するピアニスト...(続きを読む)
1月19日号
夜のじどうかん
22日(月)西鶴間に開設
親が夜遅くまで働いている子ども達のため、地域の中に「居場所」を作ろうと、市民団体「みなちかやまと」の牧野康子代表が動き出した。居場所の名は「夜のじどうかん」。...(続きを読む)
1月19日号
機能集約し、利便性図る
神奈川県の運転免許試験場(横浜市旭区)が、今年5月6日に新庁舎へ移転して「神奈川県警察運転免許センター」(仮称)として開業する。点在する関連施設の機能を集約し...(続きを読む)
1月12日号
議会報告
大和市議会議員 渡辺のぶあき
大和市民の皆様には新年のお慶びを申し上げます。 昨年も、議会一般質問と数多くの地域活動に係わらせていただきました。 今年も昨年同様、1年間の議会報告をさせてい...(続きを読む)
1月12日号
|
<PR>
2020年1月1日号
2021年2月19日号