ラグビーボール2019個
小学生以下にプレゼント スポーツ
2月2日(日)三ツ沢球技場で
県ラグビーフットボール協会では、昨年W杯で盛り上がったラグビーへの応援に感謝する「サンクス2019プロジェクトはじめてのラグビーボール2019名にプレゼント」...(続きを読む)
1月31日号
ラグビーボール2019個
2月2日(日)三ツ沢球技場で
県ラグビーフットボール協会では、昨年W杯で盛り上がったラグビーへの応援に感謝する「サンクス2019プロジェクトはじめてのラグビーボール2019名にプレゼント」...(続きを読む)
1月31日号
健康都市やまとフェア
2月2日 シリウス
「健康都市やまとフェア」が2月2日(日)、シリウスで開催される。午前10時から午後4時。参加無料。 神奈川県の「未病を改善する県民フォ...(続きを読む)
1月31日号
2月4・5日 市役所ロビーで販売
大和市特産品・推奨品協議会(会長・長谷川賢太郎大和商工会議所副会頭)は市特産品・推奨品の認定を受けた飲食品の販売を2月4日・5日の2日間、市役所1階のロビーで...(続きを読む)
1月31日号
連載 263花のお寺 常泉寺 住職・青蔭文雄
2月の暦に立春があるものの、寒さが一年で一番厳しい月です。 今月は「ふたり枕を並べてねたるに、ひとりは悪夢を見、独り...(続きを読む)
1月31日号
赤十字救急法競技会
救急法の技術を競う第23回赤十字救急法競技会(主催/日本赤十字社神奈川県支部)が19日、大和スポーツセンターで開催され、「少年の部」で大和市少年消防...(続きを読む)
1月31日号
政府が普及促進・高断熱&高耐震
2月2日 上草柳で構造見学会
「一生、住み続ける家の『中身』気になりませんか?」。建築中の家を見学し、使われている素材や構造を学ぶ住宅構造見学会が2月2日(日)、上草柳7丁目で開催される。...(続きを読む)
1月31日号
長袖のうちこそ、はじめ時 医療レポート
取材協力/森皮フ科クリニック
暖冬が続き、今年は春も夏も気温の上昇は速そう。薄着になり肌を露出する時期までの対策は、長袖の今のうちがおすすめ。毎年夏になると悩んでしまう「脱毛」対...(続きを読む)
1月31日号
写真も予定も連絡先も全部スマホ
25日 デジタル遺産セミナー
もしあなたが突然亡くなった時、スマートフォンに残された個人情報はどうなるのか、考えたことがあるだろうか。 多くの人がスマホの中にあらゆ...(続きを読む)
1月24日号
引地川の清掃活動を続ける「引地川水とみどりの会」の事務局長を務める ゴミといつまでも
草柳在住 55歳
○…町内会の役員で知り合った仲間とはじめた引地川清掃。新しい団体を立ち上げ、町内会の活動から独立させ、以来15年。清掃活動は176回を...(続きを読む)
1月24日号
ハミングスプーン
豪州山火事支援へ寄付募る
カフェ「ハミングスプーン」(林間1の17の18)で、オーストラリア森林火災被害への寄付活動を開始した。1会計につき20円をオーストラリア赤十字社に寄付する。...(続きを読む)
1月24日号
市政報告
大和市議会議員 野内みつえ
12月議会一般質問 保護者にとって、子どもにインフルエンザ予防接種をうけさせることに最も関心が高いのは、高校受験を控えた中...(続きを読む)
1月24日号
2月15日 防火・防災講演会
大和市防火・防災講演会が2月15日(土)、シリウスメインホールで開催される。入場無料。講演テーマは「生活者の視点で考える防災」。講師は、岩手県陸前高田市在住で...(続きを読む)
1月24日号
2月7日 ベテルギウス
引地川の清流を取り戻す活動を続ける「引地川水とみどりの会」事務局長の五味尚生さん(=関連に人物風土記)が講師となり、「五味さんのゴミひろい」と題し講演を行う。...(続きを読む)
1月24日号
国内初開催小児脳腫瘍シンポ
2・28まで
第19 回国際小児脳腫瘍シンポジウム(ISPNO)ファミリーデー実行委員会は、ISPNOと同時開催される小児脳腫瘍患者やその家族の集い「ファミリーデー」の開催...(続きを読む)
1月24日号
2002年・コミバス実験運行開始
駅やバス停から離れた市内の交通不便地域の解消を目的にした「コミュニティバス」の運行実験が2002(平成14)年10月に始まった。路線は中央林間と大和市役所を結...(続きを読む)
1月24日号
1月25日 シリウス
伝統文化を大和市の子どもたちが披露する「やまと伝統文化フェスティバル」が1月25日(土)、シリウスサブホールとギャラリーで開催される。...(続きを読む)
1月24日号
累計来館者数
「世界的に注目集める施設」
大和市文化創造拠点シリウスが1月21日、2016年11月の開館から3年と80日で累計来館者数1000万人を達成した。おしゃべりもできる「居場所」というコンセプ...(続きを読む)
1月24日号
マンションも戸建も
相鉄の「住んだまま買い取りプラス」が好評
相鉄不動産販売(株)では新サービス「住んだまま買い取りプラス」の問合せが非常に増えているという。このサービスは自宅等を売却することで、まとまった現金が手に入り...(続きを読む)
1月24日号
大和市
窓口開設、専用電話も
大和市は1月6日、認知症に関する総合相談窓口「認知症灯台」を市保健福祉センター4階に設置した。電話やセンター窓口で相談を受け付け、「どこに相談すれば...(続きを読む)
1月24日号
|
<PR>
2020年1月1日号
2021年2月19日号