医療レポート
顔のシミとりは皮膚科専門医へ
取材協力/森皮フ科クリニック
女性が抱える肌の悩みの中で、特に相談が多いという「シミの除去」について『森皮フ科クリニック』(中央林間)の森勝典院長に聞いた。...(続きを読む)
2月26日号
医療レポート
取材協力/森皮フ科クリニック
女性が抱える肌の悩みの中で、特に相談が多いという「シミの除去」について『森皮フ科クリニック』(中央林間)の森勝典院長に聞いた。...(続きを読む)
2月26日号
自治会交流フェスタ
地域の力を再確認
第2回大和市自治会交流フェスタが2月20日、大和市生涯学習センターホールで開催された。大和市自治会連絡協議会(山元哲夫会長)らの主催。...(続きを読む)
2月26日号
旬を感じる、極上のひととき
中央林間駅西側 素材にこだわる本格和食処
中央林間駅から徒歩5分。和食の良さを堪能できる日本料理の店が1月27日に開店した。 有名ホテルで長年腕を磨いてきた小山店主が自ら市場に...(続きを読む)
2月26日号
プロボクサー・井上兄弟
大和税務署
大和市、座間市、海老名市、綾瀬市を所管する大和税務署を2月22日、座間市在住のプロボクサーで2階級世界チャンピオンの井上尚弥選手(22)と、OPBF東洋太平洋...(続きを読む)
2月26日号
滞在施設誘導など確認
大規模災害発生時に小田急江ノ島線、相模鉄道本線の大和駅周辺で発生した帰宅困難者への対応を確認する訓練が2月17日、同駅構内などで行われた。...(続きを読む)
2月26日号
古民家のかまど使い
「みそ作り教室」が2月20日と21日の2日間にわたって、大和市郷土民家園(泉の森内)で開催された。 この講座は、同園内にある古民家「旧...(続きを読む)
2月26日号
優勝は「S bright」
市民参加型ストリートダンスの祭典「第8回YAMATOダンスフェスティバル」が2月7日、大和市生涯学習センターホールで行われた。 フェス...(続きを読む)
2月19日号
私立中受験
今年も全員が志望校に合格
「中学受験の準備はまずは無理せず日々の学習に取り組む習慣を身に付けることが大切。全てを犠牲にする必要なんてありません」 そう話すのは、...(続きを読む)
2月19日号
3館めぐると記念品も
「古民家でひな祭り〜市内3館古民家めぐり〜」が2月20日(土)から3月13日(日)まで、つる舞の里歴史資料館・下鶴間ふるさと館・郷土民家園で開催される。...(続きを読む)
2月19日号
厚木のロボット大会で
小学生を対象としたロボット・バトル・トーナメントが2月6日、厚木市のアミューあつぎ内で初開催され、初代チャンピオンに西鶴間在住で小学4年生の高橋翔汰君が輝いた...(続きを読む)
2月19日号
和太鼓サークル・鼓鶴会
市内を中心に活動している和太鼓サークル「鼓鶴会」(小倉幸夫会長)のメンバーが2月15日に大和市役所を訪れ、盆踊りなどの演奏会場で集めた募金を市に寄付した。...(続きを読む)
2月19日号
上野の森美術館で作品展
今年学院創立40周年を迎えた「ハクビ和紙ちぎり絵学院」が4月8日(金)から14日(木)まで、上野の森美術館(東京・台東区)で30回目となる「ハクビ和紙ちぎり絵...(続きを読む)
2月19日号
企業との連携など議論
子育てママの就業・企業支援を目指す「Yamato子育てママ応援プロジェクト(通称ママプロ)」の溝口彰人代表らが2月9日、ラパウザ大和店で勉強会を行った。...(続きを読む)
2月19日号
福祉の現場で働きませんか
地元の情報が一度にわかる
複数の知的障がい児者の事業者が連携し、福祉職員の人材確保を目的にした合同就職相談会が3月6日(日)、大和市渋谷学習センター(IKOZA)で開催される...(続きを読む)
2月19日号
神奈川探龍倶楽部
県内の寺社装飾彫り物(宮彫り)を研究している「神奈川探龍倶楽部」(上田康史代表)が、大和市内にある寺社10カ所の龍をめぐるツアー「大和十龍めぐり」を企画中だ。...(続きを読む)
2月19日号
参加者を募集
大和市教育委員会が主催し、林間学習センターが主管する児童家庭教育学級「コミュニケーションを学ぶ」が2月26日から全4回で行われる。 学...(続きを読む)
2月19日号
|
<PR>
2021年1月15日号