税理士による
相続対策「今年分の非課税枠は使い切りましたか」など
12月7日 小田急ホテルセンチュリー相模大野
本年から実施された相続税の改正。基礎控除額が減り課税対象者の増加が予想されており「我が家に相続税はかかる?」「一般家庭でも対策は必要?」など相続や不動産に関す...(続きを読む)
11月27日号
税理士による
12月7日 小田急ホテルセンチュリー相模大野
本年から実施された相続税の改正。基礎控除額が減り課税対象者の増加が予想されており「我が家に相続税はかかる?」「一般家庭でも対策は必要?」など相続や不動産に関す...(続きを読む)
11月27日号
大和市
県内自治体で初
大和市は、厚生労働省スマート・ライフ・プロジェクト実施の「第4回健康寿命をのばそうアワード」で、厚労省健康局長優良賞(自治体部門)を受賞した。...(続きを読む)
11月27日号
弁護士・税理士・司法書士
12月9日 大和市勤労福祉会館(要予約)
あの2150件以上の問題を解決した、法律・税務の専門家(弁護士・税理士・司法書士)たちが12月9日(水)午後1時〜5時、大和市勤労福祉会館(大和市鶴間1の32...(続きを読む)
11月27日号
忙しい師走、時間の有効活用術
お得なセットで気になる所をピカピカに
気付けば師走も目前。そろそろ年の瀬の準備に取り掛からなければいけない時期だ。中でも「暮れの大掃除」は悩みの種。油でベトベトのキッチンの換気扇は、市販の洗剤だけ...(続きを読む)
11月27日号
トラック協会が清掃活動
一般社団法人神奈川県トラック協会県央サービスセンター大和地区(神作彰・地区代表)のメンバーが7日、やまと産業フェア会場の大和商工会議所や周辺の道路上のごみを拾...(続きを読む)
11月27日号
地域住民ら多くの人出
西鶴間の葬祭場・大和総合ホールで11月21日と22日の2日間、フェスティバルが開催された。 地域住民などへの感謝を伝えようと行われたこ...(続きを読む)
11月27日号
大和青色申告会
大和青色申告会(曽根寿太郎会長)が、7日、8日に大和駅前東西プロムナード他で開催された「やまと産業フェア2015」で税金のPRを行った。...(続きを読む)
11月27日号
市民活動センター広報紙
取り組み発信し続け10年
大和市民活動センターの広報紙「あの手この手」が、11月10日発行の「2015 11月号」で第100号を迎えた。創刊から10年間、メンバーが編集した紙面で市民団...(続きを読む)
11月27日号
「平成27年度 神奈川県優良小売店舗表彰」に選ばれたTAK CAFを経営する
中央林間在住 33歳
カフェで街を明るく ○…「神奈川県優良小売店舗表彰」は、神奈川県と(一社)県商工会議所連合会が独自の理念で個性あふれる店づ...(続きを読む)
11月27日号
大和JCがプルタブ集め
一般社団法人大和青年会議所(=JC、岡田誠二理事長)は11月11日、社会福祉法人大和市社会福祉協議会(高橋政勝会長)を訪れ、車いす4台を寄贈した。...(続きを読む)
11月20日号
市内私立高校
選挙年齢引き下げで啓発
来年7月の参院議員選挙から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる。それを踏まえ、学校法人柏木学園高校(深見西)と同大和商業専修学校(深見東)で11月13日、本...(続きを読む)
11月20日号
慈緑庵「茶の湯の会」で
大和茶道会(岩本宗翠会長)が「茶の湯の会」を中央林間の茶室「慈緑庵」で開き、一般的なお茶席の他に男性だけで薄茶を点てる席を設け、訪れた人たちの話題を呼んでいた...(続きを読む)
11月20日号
女子プロレス
上草柳在住 高鳥さん
上草柳在住の高鳥里奈さんが、12月の女子プロレスデビューに向けて日々練習に励んでいる。 もともとアメリカンプロレスに関心があった高鳥さ...(続きを読む)
11月20日号
火災予防運動に合わせ
大和市消防本部(萩野谷公一消防長)は11月9日から15日の「秋の全国火災予防運動」週間に合わせ、市内の大和第一ホテルと東横INN大和駅前で消防長による特別査察...(続きを読む)
11月20日号
読者プレゼント
ホテルニューグランドで毎年好評のスペシャルパーティー「クリスマス&ジャズ」が12月16日(水)に行われる。 ホテル全館を会場に、本格ジ...(続きを読む)
11月20日号
「虫の面白さ知ってほしい」
生涯の大半を大和市で過ごし、8年前に病気で他界した故・斎藤慎一郎さん(享年67歳)。「在野の学者」として虫や植物などに精通していた同氏が生前に書き溜めていた詩...(続きを読む)
11月20日号
政治選挙意識調査
市が有権者1千人対象に
大和市選挙管理委員会と市明るい選挙推進協議会はこのほど、「政治と選挙の意識調査」の結果を公表した。低投票率に対する意識の調査では、全体で56・7%が「好ましく...(続きを読む)
11月20日号
|
<PR>
2020年1月1日号
2021年2月19日号