より良い処方のために 社会
大和綾瀬薬剤師会が研修会
公益社団法人大和綾瀬薬剤師会(大塚孝明会長)は2月19日、市内中央の市学校薬剤師検査室で研修会を行った。 研修会は厚生労働省の薬剤師生...(続きを読む)
2月24日号
大和綾瀬薬剤師会が研修会
公益社団法人大和綾瀬薬剤師会(大塚孝明会長)は2月19日、市内中央の市学校薬剤師検査室で研修会を行った。 研修会は厚生労働省の薬剤師生...(続きを読む)
2月24日号
「かながわ女性の健康・未病フェアIN えびな 2017」
協賛企業から女性にうれしいプレゼントあり
神奈川県では、国の「女性の健康週間」(3月1日〜8日)に合わせて「かながわ女性の健康・未病フェアIN えびな 2017」を開催する。日時は3月4日(土)10時...(続きを読む)
2月24日号
プロボクサー井上兄弟
e―Tax活用呼びかけ
プロボクサーでWBOスーパーフライ級王者の井上尚弥さん(座間市出身/23)と前OPBF東洋太平洋同級王者の拓真さん(21)兄弟が2月15日、大和税務署でインタ...(続きを読む)
2月24日号
入場無料
地域福祉セミナーやまと2017
大和市社会福祉協議会は、3月11日(土)に「地域福祉セミナーやまと2017」を開催する。時間は午後1時30分から4時まで(1時開場)。会場は大和市保健福祉セン...(続きを読む)
2月24日号
対象は50、60代の男性
仕事を離れた後、地域でのセカンドライフに不安を抱える50代、60代の男性を対象に、交流のきっかけづくりを目指すセミナーが開かれる。その...(続きを読む)
2月24日号
25日 桜丘コミセンで勉強会
桜ヶ丘まちづくり市民協議会(田村匡会長)は2月25日(土)、市内上和田を横断する県道45号(丸子中山茅ケ崎線)の拡幅整備に伴う地域まちづくり勉強会を開催する。...(続きを読む)
2月24日号
市内3館でひな祭り企画
3月3日の桃の節句を前に、市内3つの古民家施設でひな祭りをテーマに「古民家でひな祭り〜市内3館古民家めぐり〜」と銘打った合同企画が開催中だ。...(続きを読む)
2月24日号
不動産セミナー 資産活用のプロが徹底解説
未公開物件(平成29年2月末まで)の紹介も
「アパート経営なんて、土地を持っていない自分には関係がない」「アパート1棟買いは、さすがに敷居が高い…」と思っている人は多いだろう。しかし、近年の低金利によっ...(続きを読む)
2月17日号
小ジワ、表情ジワ、ほうれい線 医療レポート
取材協力/森皮フ科クリニック
一度できてしまった「シワ」は、化粧品などで対策するのは限界も。『森皮フ科クリニック』に「シワの治療法」について森勝典院長に聞いた。Q、...(続きを読む)
2月17日号
かながわ駅伝
佐藤選手が2年連続区間賞
第71回市町村対抗かながわ駅伝が2月12日に開催された。昨年11位の大和市は、順位を4つ落とし15位でゴール。目標の一桁順位には遠く及ばなかった。...(続きを読む)
2月17日号
25日 桜丘で勉強会
桜ヶ丘まちづくり市民協議会(田村匡会長)は2月25日(土)、市内上和田を横断する県道45号(丸子中山茅ケ崎線)の拡幅整備に伴う地域まちづくり勉強会を...(続きを読む)
2月17日号
留学生のスピーチコンテスト
外国人留学生による日本語スピーチコンテストが1月25日、県立青少年センターで開かれ、市内深見東の柏木実業専門学校(桐野輝久校長)に通うタパ・ビニータさんが総合...(続きを読む)
2月17日号
グリーンアップセンター
大和市グリーンアップセンター(下草柳552の1)では現在、来年度の施設内ギャラリーの展示団体募集を行っている。 ギャラリーを使用できる...(続きを読む)
2月17日号
葬儀Q&A
電話一本、事前に聞ける安心
大和斎場前の葬儀社「ゆたか典礼」に話を聞いた。 ―「大和斎場」とは? 大和市など4市が管理運営する公営の火葬場...(続きを読む)
2月17日号
参加者募集
3月4日 シリウスで
3月4日(土)午後0時30分から5時まで、文化創造拠点シリウス6階の生涯学習センターで「第2回やまと・ブランド・発見」が開催される。大和市主催。...(続きを読む)
2月17日号
2月26日 12時30分から
2月26日(日)、桜丘学習センター(福田1の30の1、桜ケ丘駅西口徒歩3分)で「第36回うたごえ『青麦』」が開催される。午後0時30分から3時まで(正午開場)...(続きを読む)
2月17日号
2月24日 シリウスで講演
文化創造拠点シリウスで2月24日(金)、東海大学阿蘇キャンパスの学生による熊本地震についての講演会が開催される。午後1時から4時まで。参加無料。(一社)やまと...(続きを読む)
2月17日号
|
<PR>
2021年1月15日号