4署管内交通安全リーダー
シリウスで研修会 社会
県公安委員委託の推進委員
地域交通安全活動推進委員協議会の県央第一ブロック研修会が10月20日、シリウスサブホールで開催された。 地域交通安全活動推進委員は交通...(続きを読む)
10月30日号
効果的なプロモを紹介
コロナ禍で打撃を受けた飲食店を応援する「Go To Eatキャンペーン」に参加してもらおうと、飲食店専門の広告代理店、タウンニュース・ロコでは飲食店オーナーを...(続きを読む)
10月30日号
読者プレゼント
山崎綾香さんのサックスライブ
やまとアート100プロジェクトの一つ、「サックス・ピアノ・パーカッションライブ」が11月15日(日)、大和東のウィーンホールで開催される。午後2時開...(続きを読む)
10月30日号
(株)東和デザインモデル
テニス部に60個
市内上草柳で工業用試作製品の製作などを行う(株)東和デザインモデル(小林吉司代表取締役)は10月13日、大和中学校(藤井明校長)のテニス部に、同社の新製品「...(続きを読む)
10月30日号
赤い羽根共同募金
10月1日から始まった全国一斉の赤い羽根共同募金運動のオープニングセレモニーが、オークシティのイオンモール大和で行われた。 今年は新型...(続きを読む)
10月30日号
市子連
5年ぶりリニューアル
新型コロナウイルスの影響で、他団体同様、子ども会のイベントも軒並み中止となる中、大和市子ども会連絡協議会(以下、市子連/小川陽子会長)では、改訂版「子ども会か...(続きを読む)
10月30日号
大和市
市内乗り入れの鉄道3社と
大和市は、市内を運行する小田急電鉄株式会社、相模鉄道株式会社、東急電鉄株式会社の鉄道会社3社と23日、「歩きスマホ防止連携協定」を締結した。協定は、大和市が7...(続きを読む)
10月30日号
県政報告
公明党 神奈川県議会議員 谷口かずふみ
新型コロナウイルス感染症は、SARSやMERSなどと同様に、コウモリなどの野生動物から人に感染する「動物由来感染症」であり、熱帯林地帯を中心とした野生動物の肉...(続きを読む)
10月30日号
エコチル調査
環境が子どもに与える影響とは
「子どもの健康と環境に関する全国調査」(エコチル調査)は、生活環境の中で触れる物質や生活習慣が、子どもの成長や病気にどう関係しているのかを調査・研究...(続きを読む)
10月30日号
小田急・相鉄線海老名駅から直結のカラダテラス海老名では、血液で複数部位のがんリスクが個別にわかる新しい検査が昨年10月から導入され、既に1500人超が受診する...(続きを読む)
10月23日号
新規開院
相模原町田血管外科クリニック
相模大野駅北口徒歩2分、今年新たに開院した同クリニックは、北里大学医学部心臓血管外科で診療講師を務めたこともある大久保博世(ひろとき)院長が診察を行う血管外科...(続きを読む)
10月23日号
南林間在住 土田真彦さん
最終回で視聴率32・7%を記録したドラマ『半沢直樹』。主役で半沢直樹役の堺雅人さんに剣道を指導し、「先生」と慕われた人物が大和市にいる。市内でセブンイレブンを...(続きを読む)
10月23日号
青木市議に感謝状
市議会議員の青木正始氏が8日、自衛隊神奈川地方協力本部(夏井隆本部長)から感謝状を贈られた。 青木さんは、2013(平成25)年から厚...(続きを読む)
10月23日号
大和シルフィード
来年9月開幕
来年9月に開幕するサッカー女子プロリーグ「WEリーグ(一般社団法人日本女子プロサッカーリーグ)」の初年度参加の11チームが15日発表され、参加申請をしていた大...(続きを読む)
10月23日号
健康保険適応可
国家資格者が施術 てらす治療院
「少し歩くとすぐに足が痛くなる」「足腰が痛い、痺れる」―。体に不調を抱える人にお勧めしたいのが、健康保険が適用できる、在宅医療の「訪問マッサージ」。...(続きを読む)
10月23日号
スルガ銀行
50周年の感謝を込めて 12月30日まで実施中
開店50周年を迎えたスルガ銀行中央林間支店では、地域に感謝を込めて定期預金キャンペーンを実施している。 中央林間支店の店頭窓口限定で、...(続きを読む)
10月16日号
許認可・申請、相続・遺言、成年後見
取材協力/野島誠寛(よしひろ)支部長
「身近な街の法律家」である行政書士。来年2月に行政書士制度が70周年を迎えることを受け、神奈川県行政書士会大和・綾瀬支部の野島誠寛支部長に支部の取り組みについ...(続きを読む)
10月16日号
コロナ禍の今こそ恩返し
10月31日シリウスで
新型コロナウイルスの影響で活動が制限される中、地元のアーティストが「少しでも恩返しを」との思いから、10月31日(土)、音楽祭『輝きの音』を開催する。シリウス...(続きを読む)
10月16日号
今年初の上陸の可能性もあった先週の台風14号は、数日に渡り長雨と強風をもたらしたが、昨年の15号(9月8〜9日)、19号(10月11〜12日)の様に大きな被害...(続きを読む)
10月16日号
|
<PR>
2021年1月15日号