私立中受験
小学5年生を1名のみ募集
中央林間で28年の実績「宮崎教室」
「中学受験の準備は、まずは無理をせず日々の学習に取り組む習慣を身に付けることが大切。すべてを犠牲にする必要なんてありません」。 そう話...(続きを読む)
6月26日号
私立中受験
中央林間で28年の実績「宮崎教室」
「中学受験の準備は、まずは無理をせず日々の学習に取り組む習慣を身に付けることが大切。すべてを犠牲にする必要なんてありません」。 そう話...(続きを読む)
6月26日号
不動産にかかわる悩みを解決
7月11日 事前予約制
「不動産法律相談会」が7月11日(土)に大和駅小田急口徒歩1分の小田急不動産大和店で開催される。 この「不動産法律相...(続きを読む)
6月26日号
50歳からの健康ダイエット
全国各地で50代〜70代の女性から評判を呼んでいる「米国栄養博士・松本玲子先生の健康ダイエット」。 身体の仕組みに逆らわないダイエット...(続きを読む)
6月26日号
ジメジメ梅雨対策
プロの技術で効率アップと省エネ
湿度が高く、窓も開けられない梅雨に大活躍するのがエアコン。だからこそ、確認しておきたいのがエアコンの作動。汚れたままで使用すれば、カビ臭さが出るほか、冷却効率...(続きを読む)
6月26日号
10月3日(土)に記念のつどい
県立大和高等学校同窓会『50周年記念のつどい』が10月3日(土)、小田急ホテルセンチュリー相模大野で開催される。午後3時から5時30分(受付開始2時)。...(続きを読む)
6月26日号
市長に出場を報告
神奈川県消防学校(厚木市)で6月17日に行われた県消防救助技術指導会。大会の「はしご登はん」種目で1位となり、全国大会への出場を決めた、大和市消防署の池田龍司...(続きを読む)
6月26日号
大和市芸術文化振興会
市内で支援コンサートも
大和市芸術文化振興会(渡辺美輪子事務局長)が、7月23日(木)に宮城県石巻市立和渕小学校(吉沢ゆき校長・児童107人)で「楽器体験&コンサート」を開催する。そ...(続きを読む)
6月26日号
7月25日(土)参加者募集
子育てママ応援プロジェクト
子育て応援事業などを通じて大和市の活性化に取り組むボランティア団体「子育てママ応援プロジェクト」が、7月25日(土)に大和駅前のラ・パウザ大和店を会場に「ママ...(続きを読む)
6月26日号
高周波(ラジオ波)を用いた「GFR治療」 医療レポート
取材協力/森皮フ科クリニック
たるみ、フェイスラインの崩れなどに効果的な新しい治療法「GFR治療」が森皮フ科クリニックに導入された。森勝典院長に話を聞いた。Q、「G...(続きを読む)
6月19日号
7月5日からスタート、毎週日曜日に実施
地域の65歳以上の健常者を対象に
特別養護老人ホーム藤沢富士白苑が始めた「機能訓練型デイサービス」が早くも利用者から「効果が上がった」と好評を得ている。 このサービスを...(続きを読む)
6月19日号
職種超えてネットワーク
大和市内に勤務する医師や看護師、介護福祉士、管理栄養士、薬剤師、ケアマネジャー、理学療法士などの専門職の人たち、県保健福祉事務所、大和市健康福祉部など公的機関...(続きを読む)
6月19日号
事故最多の国道467号で
二輪車の事故件数が全国平均よりも多くなっている神奈川県。その状況を踏まえて大和市内でも6月12日、通行するバイクを対象とした事故防止啓発キャンペーンが、国道4...(続きを読む)
6月19日号
OKバジさん講演会
ネパールに定住し、20年にわたり現地の支援を続ける「OKバジさん」こと垣見一雅さんを招いた講演会が7月2日(木)に大和市生涯学習センターで開催される。主催は、...(続きを読む)
6月19日号
平和講演会
岐路に立つ今を考える
カンバーランド長老キリスト教会高座教会(大和市南林間2の14の1)の礼拝堂で6月28日(日)、「日本はどこへ向かうのか? 〜戦争と平和の岐路に立つ今を考える〜...(続きを読む)
6月19日号
小学生が引地台プールで
水の事故に遭った際の対処方法を学ぶ「セルフレスキュー体験」教室が6月6日、引地台公園内の温水プールで行われた。 プールを管理している(...(続きを読む)
6月19日号
「花言葉」に思い重ね
大和警察署正面玄関前の花壇で6月5日、サルビアとポーチュラカの花植え作業が行われた。大和綾瀬交通安全協会の古郡保正会長と池田光夫署長ら協会員や大和署員が参加し...(続きを読む)
6月19日号
さかなクン氏らの講演も
「第18回 大学で学ぼう〜生涯学習フェア〜第1弾」が7月10日(金)、聖セシリア女子短期大学セシリアホールを会場に開催される。午前10時から午後3時まで。入場...(続きを読む)
6月19日号
|
<PR>
2021年1月15日号