大和市少年消防団
内閣総理大臣表彰を受賞 教育
クラブでは全国2例目
大和市内在住の小学4年生から中学3年生で構成される大和市少年消防団の団員が9月22日、大和市役所を訪れ、大木哲市長に防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞を報告した...(続きを読む)
大和市少年消防団
クラブでは全国2例目
大和市内在住の小学4年生から中学3年生で構成される大和市少年消防団の団員が9月22日、大和市役所を訪れ、大木哲市長に防災功労者内閣総理大臣表彰の受賞を報告した...(続きを読む)
スペシャリストがプロデュース
「おとカワやまとプロジェクト」が始動
市内で活躍する女性企業家らが、”オシャレで魅力あふれる『大人可愛い』街・大和”を提案しようと「おとカワやまとプロジェクト」を立ち上げた。...(続きを読む)
月例県政報告㉙ 〜IT・行財政革命
神奈川県議会議員(無所属) 菅原直敏(すがわらなおとし)
「パブリテック」とは、公共(public)と技術(technology)を掛け合わせた造語です。AI(人工知能)、ディープラーニング(深層学習)、ブロックチェ...(続きを読む)
中央林間・内田雄二さん
「サザエさん」、「キティちゃん」、「ちびまる子ちゃん」など昔懐かしいマンガやアニメのキャラクター切手が、中央林間駅前の「ぷらっと中央林間」に飾られた。切手を提...(続きを読む)
ヨコトリ
秦 基博のアプリラジオも
現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2017島と星座とガラパゴス」が11月5日(日)まで開催している。「島」「星座」「ガラパゴス」は、接続や孤立、独自性...(続きを読む)
演劇やまと塾が公演
市民劇団演劇やまと塾(上原慶子代表)は9月10日、市保健福祉センターで第24回公演「ブンナよ、木からおりてこい」を上演した。客席はほぼ満席状態で、昼夜あわせて...(続きを読む)
えひめ国体
シルフィードから4選手
9月30日(土)に愛媛県を中心に開幕する「えひめ国体」に、市内からも数多くの選手が神奈川県の代表として出場する。サッカー...(続きを読む)
文化の恒星を行く2
屋内こども広場「ボールプール」の掃除
大和市文化創造拠点シリウスの人気の秘密に迫るこのコーナー。第2回目の今回は、泳いだりもぐったりでき世代・性別問わず評判の3階屋内こども広場「ボールプール」の掃...(続きを読む)
スポセンで太極拳フェス
大和市太極拳協会(佐藤衛会長)主催の太極拳フェスティバルが敬老の日の9月18日、スポーツセンターで行われた。 フェスティバルは午前中に...(続きを読む)
柏木実業校の留学生が企業実習
学校法人柏木学園柏木実業専門学校(桐野輝久校長)に通う留学生が、近隣の企業で企業実習を行った。 これは職業実践専門課程の認定を受けてい...(続きを読む)
F・マリノス
市長とヤマトンが応援誓う
日産スタジアムで9月16日に行われた横浜F・マリノスのホーム試合が、初の「YAMATO City Special」として開催された。...(続きを読む)
10月8日、再発・転移のがん対策講演会(in青葉台)
進化するがん治療、最前線紹介
がん3大治療法と言われる外科手術、化学療法、放射線療法。これに続く新治療法として、今「フュージョン細胞」を使うがん免疫治療が注目を集めている。その治療に関する...(続きを読む)
桜友会
終活ノートに興味津津
市内柳橋の老人会「桜友会」(宮崎文夫会長)は9月15日、ハイム桜ヶ丘集会室で「敬老の日の集い」を開催した。この集いでは祝い品の贈呈や懇談に先立ち、専門家を招き...(続きを読む)
穴守稲荷神社で祭礼
高等町穴守稲荷神社では9月10日に例祭が行われ、東京渋谷との交流企画として、子どもたちが作った「行燈」が奉納された。 同じ一族が領地と...(続きを読む)
スポーツボラ講習、受講生募集
NPO法人やまとスポーツマネジメントは、スポーツの大会や試合の現場でボランティアを希望する学生や中高生を対象にした講習会「チャレンジスポーツボランティア」を開...(続きを読む)
医師の杉山孝博さんが講演
大和市は昨年の「認知症1万人時代に備えるまち やまと」宣言からちょうど1年を迎えるのを記念し、9月15日、シリウスメインホールで「認知症の方との付き合い方」と...(続きを読む)
10月3、4日
南林間駅周辺の飲食店33店舗が参加する「第11回南林間ちょい呑みフェスティバル」が10月3日(火)、4日(水)に開催される。 3枚つづ...(続きを読む)