時代が求める人材育成
スマートフォンやタブレットなどの普及により、今後さらに需要が高まることが予測される「情報化スキル」。学校法人YSE学園「横浜システム工学院専門学校」...(続きを読む)
7月25日号
スマートフォンやタブレットなどの普及により、今後さらに需要が高まることが予測される「情報化スキル」。学校法人YSE学園「横浜システム工学院専門学校」...(続きを読む)
7月25日号
大和市と奈良県明日香村
大和市は7月17日、奈良県明日香村と災害時相互応援協定を明日香村役場で取り交わした。大和市は東日本大震災を教訓にし、同時被災のリスクが少ない隣接しな...(続きを読む)
7月25日号
ドッジボールクラブ「大和」
全日本ドッジボール選手権神奈川大会(7月13日)で優勝した、ドッジボールクラブ「大和」(馬場典子代表、馬場勝監督、新井悠也キャプテン、19人)が、一...(続きを読む)
7月25日号
渋谷学習センター
今年で21回を数える「大和・戦争を語り継ぐつどい」が、7月27日(日)にIKOZA内の渋谷学習センターで開かれる。主催は大和・綾瀬年金者組合(湯浅文...(続きを読む)
7月25日号
藤沢冨士白苑で実施
介護老人福祉施設藤沢富士白苑(藤沢市長後)では、介護予防、認知症予防を目的に様々な新しい取り組みを始めた。 その1つが大手フィットネス...(続きを読む)
7月25日号
女性にとって永遠の悩み「むだ毛」 医療レポート
取材協力/森皮フ科クリニック
女性が抱える肌の様々な悩みや解決法について、本紙が取材している『森皮フ科クリニック』(中央林間)。今回は、今の時期に女性を悩ませる「脱毛」対策として、医療レー...(続きを読む)
7月18日号
「最大限、不安や疑問に答えます」 歯の話21
インプラントQ&Aハンドブック進呈
インプラント治療を行う上で不可欠とされる「歯科用CT診断」。裕デンタルクリニックでは、事前にCT撮影を行い、無料でカウンセリングを行っている。...(続きを読む)
7月18日号
(公財)神奈川県公園協会
「花とみどりのフォトコンテスト」作品募集中
(公財)神奈川県公園協会が管理している都市公園や自然公園などの魅力を実感してもらおうと、同協会が主催している「花とみどりのフォトコンテスト」。...(続きを読む)
7月18日号
旧ヘルパー2級
長津田駅7分、かながわ福祉保健学院では介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級講座)を毎月開講。同研修は介護職に従事するための必須資格だ。通学・通信コースともに79...(続きを読む)
7月18日号
大和斎場前 ゆたか典礼
全葬連加盟店を対象にした安心度調査でAAAの評価を得ている、地域密着の『ゆたか典礼』では、葬儀に関する生前予約だけではなく、遺品処理や埋葬等の生前相談にも応じ...(続きを読む)
7月18日号
大和市内の奉仕団体
大和市内で奉仕活動を行うロータリークラブ、ライオンズクラブ、国際ソロプチミストの新年度役員人事が7月1日に発表された。任期は来年6月30日まで。...(続きを読む)
7月18日号
高座渋谷で18領を展示
高座渋谷手作り甲冑隊(大津嘉久会長、24人)が10日から15日まで、小田急線高座渋谷駅前の複合ビル・IKOZAの1Fギャラリーで会員が制作した甲冑作品の展示会...(続きを読む)
7月18日号
大和さくら会が上映会
精神障がい者の家族で結成された「NPO法人大和さくら会」(市川俊幸理事長)が、映画「むかしMattoの町があった〜精神病院から地域精神保健サービス」の上映会を...(続きを読む)
7月18日号
小学生ドッジボール
チームワークで県大会制す
小学生のドッジボールクラブ「大和」(馬場勝監督、新井悠也キャプテン、メンバー19人)が7月13日、相模原市総合体育館で開催された夏の全日本ドッジボール選手権神...(続きを読む)
7月18日号
80人が参加
中央林間地区社協が主催したミニサロン「中央林間の歴史を語る」が11日に中央林間コミセンで開催され、市民80人が参加した。 このサロンは...(続きを読む)
7月18日号
料理通じて生産者と交流
さがみ農協大和市青壮年部と市内で料理教室を開く「大和クッキングスクール」が6日、綾瀬市内の畑で地消地産をテーマとしたバーベキュー大会を開催した。大和市内の生産...(続きを読む)
7月18日号
鶴間中で交通安全教室
自転車交通事故の危険性を視覚と聴覚で感じてもらい、交通ルールの遵守やマナー向上を図るため、市立鶴間中学校(伊澤秀夫校長)で14日、スタントマンによる事故実演方...(続きを読む)
7月18日号
7月20日に「ぞめき大和」
7月26日(土)・27日(日)の午後5時から大和駅周辺で開催される「神奈川大和阿波おどり」。その本大会を前に、「魅せるおどり」として人気を博する舞台...(続きを読む)
7月18日号
ひょうたん型など4種類
市内福田在住の柳川清春さん(74)が大中小など4種類のビールの空き缶で制作した風車が次々に完成し、地域の話題になっている。元大工の柳川さんはものづく...(続きを読む)
7月11日号
「60歳代を高齢者と言わない都市やまと」
多くのメディアで掲載
4月1日に「60歳代を高齢者と言わない都市 やまと」宣言をした大和市。市役所庁舎の正面壁にはブルー地に宣言の文字を白く抜いた長い懸垂幕がかかっている。反響はす...(続きを読む)
7月11日号
|
<PR>
2021年2月26日号
2020年1月1日号