神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2024年5月24日 エリアトップへ

パートナーシップ制度 23年度は5組が宣誓 今年度も2組が意向

社会

公開:2024年5月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
「宣誓書受領証」を持つ担当職員
「宣誓書受領証」を持つ担当職員

 大和市が実施している「パートナーシップ宣誓制度」を活用した同性・事実婚のカップルが、2023年度は5組だったことが分かった。

 市国際・男女共同参画課によると、昨年度に宣誓制度を利用したのは20〜60代の人たちで、いずれも同性婚の人たちだった。5組のうち1組は市外から転入して宣誓制度を利用したという。

 大和市のパートナーシップ宣誓制度は、性や価値観の多様性を背景に21年4月に始まった。市が医療機関や不動産業などに協力をあおぎながら進めてきた取り組みで、制度を活用して「宣誓書受領証」を受けたカップルは、アパートの契約や、入院時の付き添いなど家族としての待遇が受けられる。

 初年度は17組、22年度は4組、今年度もすでに1組が宣誓し、今年6月にも1組が宣誓を予定している。

 社会の高齢化を背景に、「病院の付き添いなどは今後、とくに関心が集まることが予想され、宣誓制度を利用される方はこれからも増えていくのでは」と同課担当者は話している。

 パートナーシップ制度を巡っては、2024年2月、大和・海老名・座間・綾瀬の4市長が自治体間連携に関する協定を締結。4市間の転出であれば当事者が大切にする「宣誓日」が引き継がれるなどの措置がある。

 問合せは同課【電話】046・260・5164。

大和版のローカルニュース最新6

子どもの自然遊び

子どもの自然遊び

6月25日

6月15日

新会長に長沢牧人氏

新会長に長沢牧人氏

市全国県人会連合会

6月14日

鼓笛隊が選手を激励

鼓笛隊が選手を激励

875人が来場

6月14日

サン・ライフの合同供養祭

サン・ライフの合同供養祭

県内及び八王子の4会場で

6月14日

縮小開催も多くの人出

縮小開催も多くの人出

わいわい西ひろば

6月14日

備えて非常用トイレ

自宅便座に簡単設置

備えて非常用トイレ

マンション逆流トラブルも

6月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月7日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

  • 5月17日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook