神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市郷土資料館の収蔵資料展で講師を務める 澤田 五十二(いそじ)さん 三田在住 71歳

公開:2015年5月22日

  • X
  • LINE
  • hatena

石造物に思いを馳せて

 ○…「あつぎの石と石造物」をテーマに5月24日(日)、市郷土資料館で展示関連講座の講師を務める。当日は、厚木に残る造立年度が確認できた石仏などを写真とともにスライドで紹介する。「石造物は郷土の先人が私たちに残してくれた貴重な石造文化遺産。誰が何のために建てたのか目的を探り、理由を追っかけるのが楽しい。身近な石造物が私たちに何を伝え、何を語っているのか思いを馳せていただけたら」と低く落ち着いた口調で話し始めた。

 ○…石造物に魅せられたきっかけは、荻野新宿にある「法界寺」の地蔵菩薩との出会い。昔、仕事で訪れた長野県の高遠町(たかとおまち)と厚木との間に石工のつながりがあったことに興味をもった。三田に移り住んで40年。「第二のふるさと」厚木の土地を郷土的な観点から知りたいと思い、1990年から調査研究を始めた。休日を利用し、市内全域をくまなく歩いた。「調べることが好き」という性格が合っていたのか、多くの文献をひもとき、郷土史家にも積極的にアドバイスを求めた。「昔から見たり聞いたり読んだり。でも体系的に勉強はしてこなかったから…」と謙遜するが、足かけ18年の歳月をかけて『厚木の石仏』『相模の高遠石工』の2冊の著書を刊行した。

 ○…石造物の話になると、「たとえば、下川入や三田、上古沢には馬頭観音がたくさんあります。馬がいて、農業が盛ん。農耕に使う材木を運搬するからね。厚木でも地域性や歴史が分かるので面白いですよ」と資料をもとに丁寧に解説してくれたその姿は、まるで大学の教授のよう。

 ○…横浜市の生まれ。実は理科系の出身。大学では金属について学び、卒業後は、ばねのメーカー日本発条(株)に就職した。趣味は音楽で、特にクラシックが大好き。書棚にはCDがいっぱい。土日は「合唱ざんまい」というように、2つの男声合唱団に所属。パートはバス。県文化財協会会員。妻と子どもは3人。

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

平居 拓也さん

5月18日まで鳶尾「もりや亭」で鉛筆画を展示している

平居 拓也さん

厚木市森の里在住 39歳

5月3日

小川 貴司さん

4月に発足した厚木市消防本部日勤救急隊の隊長を務める

小川 貴司さん

厚木市寿町在住 45歳

4月26日

澤本 徹さん

4月1日付けで厚木市立病院の救急センター長に就任した

澤本 徹さん

厚木市七沢出身 52歳

4月19日

横田 和道さん

厚木警察署長に就任した

横田 和道さん

厚木市内在住 59歳

4月12日

野口 昌子さん

40年にわたり高校生に茶華道を指導し今も厚木北高で続ける

野口 昌子さん

厚木市出身 88歳

4月5日

平山 享さん

清川村煤ヶ谷駐在所勤務となった

平山 享さん

清川村煤ヶ谷在住 47歳

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月3日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook