神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ハープの演奏を通じてウクライナの子どもたちを支援している 西田 由花里さん 厚木市みはる野在住 61歳

公開:2023年2月10日

  • X
  • LINE
  • hatena

まぶしい表現者

 ○…本厚木駅北口でハープ演奏や「手話ソング」を披露し、仲間と募った寄付金でウクライナの子どもを支援している。心を洗う音色に足をとめる人、温かいものを差し入れてくれた人も。「ずっとウルウルでした」と満面の笑み。ハープの教室に通い始めたのは3年前。肩にあてて弾くと、音が体に響いてくる。「簡単かな」という先入観は、間もなく「とんでもない」に変わった。ネットで調べて独学し、カサカサでタコができた手が苦労を物語る。

 ○…東京の葛飾生まれで生粋の下町っ子。子育てはご近所一丸な雰囲気で、誰かの家でご飯を頂くのもごく普通だった。母が家事をしながら口ずさむ歌と、テレビの歌謡番組を聞いて育ち、小学校の文集には「歌を歌う人になる」と決意。中学生で芸能事務所に所属、朝ドラなどにも出演した。高校卒業後は舞台の世界を志し、その後渋谷のイベント会社に入り、歌とダンスのステージに立ち始めた。当時は練習すればするほど伸びる手ごたえがあった。ターンの回転数も増え、ダンス動画を見ればコピーするように踊れる。以後何年も照明を浴び続けた。楽しかった踊りが「楽しめなくなった」と感じ、舞台を降りたのは25年後。

 ○…「悔いなく生きるのは難しい。やり残した、という人生でいいのかな」。50歳を過ぎて厚木に移住してからは、自治会活動や家事に没頭、現在は荻野運動公園や公民館でボディケアやダンスエクササイズの講師を務めている。明るい髪の理由を聞くと「街を歩く多くの人に気づいてほしいから。法事で目立つけど…」。一期一会を座右の銘に、会った人とは存分に話す。取材中も前のめりで、身振り手振りを交えた語り口。けっして燃え尽きない、お日様のようだ。

厚木・愛川・清川版の人物風土記最新6

佐藤 憲司さん

愛川町ターゲット・バードゴルフ協会の会長を務める

佐藤 憲司さん

愛川町半原在住 80歳

12月1日

山口 まさみさん

(一社)あつぎものしり委員会の代表理事を務める

山口 まさみさん

厚木市中町在住 47歳

11月24日

和田 一雄さん

「半原小学校卒業生有志の会」の会長を務める

和田 一雄さん

愛川町半原在住 71歳

11月17日

竹本 土佐子さん(本名:林ミチヨ)

重要無形文化財「義太夫節」保持者で三味線奏者としても活躍する

竹本 土佐子さん(本名:林ミチヨ)

厚木市下荻野在住 81歳

11月10日

保田 温良さん

京都・西本願寺らが組織する宗派のカレンダーに採用された版画家

保田 温良さん

厚木市妻田東在住 80歳

11月3日

井出一己さん

第37代愛川町議会議長に就任した

井出一己さん

愛川町中津在住 70歳

10月27日

小田急愛甲石田駅北口徒歩3分

1日1組貸し切り「ゆかりえ」 ~グリーフケア~感謝で送る家族葬。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

ぼうさいの丘公園

東側ヘリポート前の斜面で12月25日(日)まで開催、時間は毎日午後5時から8時まで。

https://www.atsugi-midori.jp/blog/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月10日0:00更新

  • 10月27日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

厚木・愛川・清川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook