神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2013年1月25日 エリアトップへ

葉山町 大地震に備え初動訓練 来庁者の避難誘導を確認

社会

公開:2013年1月25日

  • LINE
  • hatena
地震発生の放送で机の下にもぐる、来庁者扮する職員
地震発生の放送で机の下にもぐる、来庁者扮する職員

 阪神淡路大震災から18年目を迎えた17日、葉山町は大地震発生を想定した職員の初動対応訓練を初めて実施した。当日は徒歩による緊急参集訓練や防災講演会なども行われ、参加者らは1日を通じて防災への意識を改めた。

参集訓練、防災講演会も

 訓練では三浦半島断層群を震源とする震度7の地震を想定。同町職員は半数以上が町外在住者ということもあり、まず職員約50人は徒歩で約3・6キロ離れた場所から1時間かけて消防署まで参集。集まった職員を前に山梨崇仁町長は「東日本、中越、阪神の震災の際、被災地の職員が何をしたか考えてほしい」と訓示を述べた。

 初動対応訓練では、窓口業務にあたっている最中に地震が発生したと仮定。町民サービス課、子ども育成課、生涯教育課など9つの課で実施し、「地震発生」の放送が流れると、来庁者扮する職員を机の下などに隠れるよう指示した。来庁者役にはあらかじめシナリオが配られており、地震がおさまると「家に帰りたい」などと窓口の職員に訴えた。一方、シナリオを知らされていない窓口の職員は実践形式で対応。対応した職員らは「家に帰りたい」「気持ちが悪い」「ペットが心配だ」と口々に訴える来庁者らに「安全確保のため」と引きとめ、屋外まで誘導した。

 また、この日は横浜気象台の職員による講演も行われ、地震発生のメカニズムや緊急地震速報、過去の地震災害、気象や風水害などについて学んだほか、消火器や消火栓を使った防火訓練も行われた。訓練を終えて山梨町長は「大地震などの災害時は職員全員で対応にあたらなければならない。今回の訓練は職員全員がそういう意識を自覚するきっかけになったのでは」と振り返った。
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

逗子・葉山版のトップニュース最新6

1600年前のロマン解禁

長柄桜山古墳群第一号墳

1600年前のロマン解禁

整備完了、式典に180人

4月26日

未来に残す文化資源

逗子文学年表

未来に残す文化資源

有志が調査、編集

4月26日

葉山に新たな観光資源を

ビーチキャンドル

葉山に新たな観光資源を

森戸海岸で初開催

4月12日

青ジャンパー、駅前で19年

逗子観光推進の会

青ジャンパー、駅前で19年

「若者に案内続けてほしい」

4月12日

災害時、トイレ備えは

本紙アンケート

災害時、トイレ備えは

逗子、葉山ともに足りず

3月29日

子どもの笑顔のために

小坪小150周年

子どもの笑顔のために

5月25日に記念イベント

3月29日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook