神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2018年8月3日 エリアトップへ

逗子にあった「味の素」編 ちょっと昔の逗子〈第6回〉 味の素の誕生

公開:2018年8月3日

  • LINE
  • hatena

 児童文学作家・野村昇司さんにご協力いただき、明治から昭和にかけての街の様子や市井の人々の生活を史実に基づいて蘇らせます。第一弾は「逗子にあった『味の素』編」。語り継ぎたい、逗子の創作民話です。

 池田菊苗は二代目三郎助に、昆布だけでなく、大豆やジャガイモ、小麦粉等から大量にグルタミン酸を製造できることを伝え、大量生産による収益の確保を保証した。

 二代目三郎助は「うま味」が世の人々に受け入れられるのか確かめるために、京都の料理屋で試食会を実施したり専門家に実験を依頼するなど、池田の提案を真剣かつ慎重に検討を重ねた。この提案を受け入れることは、これまで鈴木家が築き上げてきたもの全てを賭けること意味していたからだった。

 二代目三郎助は熟考の末、特許の共有化を申し入れ承諾を得たうえで逗子工場での製造を開始する。ここで初めて「味の素」が誕生するわけであるが、池田は当初このうま味調味料のことを「味精(あじせい)」と称していた。

 鈴木製薬所で製造することになれば薬くさく感じられてしまうという不安が生じた。ましてや、アルコールを「酒精」、サッカリンを「甘精」などと呼んでいた時代だ。

 鈴木家は一堂に集まり、「味精」の命名を協議した。「だしの元」「カツオの元」「味の王」「味の元」という案が出され、一旦は「味の元」に決まった。しかし「元」だと日本舞踊などの家元を連想してしまう。そこで二代目三郎助の弟・忠治が「元」を「素」とする案を出したところ全会一致で決定。ここに「味の素」が誕生したのだった。

野村昇司
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

逗子・葉山版のコラム最新6

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「春の夜空で探したい星座」

4月26日

人生100年時代今から始める終活のススメ

「健康寿命は姿勢改善で延ばす」 vol.21

人生100年時代今から始める終活のススメ

4月12日

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「宇宙の覗き窓」

4月12日

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「ポン・ブルックス彗星」

3月29日

人生100年時代今から始める終活のススメ

「空き家法改正」 vol.20

人生100年時代今から始める終活のススメ

3月15日

星座にまつわるエトセトラ

星座にまつわるエトセトラ

「星と光」

3月15日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook