神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2011年8月4日号 エリアトップへ

ひかりが丘団地 被災者の交流場を提供 週2回 サロンで親睦深める

社会

掲載号:2011年8月4日号

  • LINE
  • hatena
談笑する参加者
談笑する参加者

 東日本大震災の被災者を受け入れている市営ひかりが丘団地(上白根町)。支援を続ける地元団体は、被災者同士が交流を深める場「ふるさとクラブ」を週2回、ひかりが丘団地内の第一集会所で開いている。

 「ふるさとクラブ」は毎週火曜と土曜に行われ、毎回10人以上が参加している。被災者同士が交流を深め、情報交換をしてもらおうと5月から始まった。クラブでは福島県から届く新聞が配られるほか、参加者が互いの悩みを相談する場にもなっているという。

 主催するのは、「ひかりが丘地域ケアプラザ支えあい連絡会」(鈴木載代会長)。連絡会は被災者の受け入れ決定後、地域住民や区民に生活用品の寄付を呼びかけるなど、支援の中心的役割を担っている。

 鈴木会長は「当初は笑顔も少なかったが、だんだん笑い声も増えてきた。少しずつ要望も言ってもらえるようになり、すごく嬉しい」と話す。

 現在、ひかりが丘団地では約60世帯が避難生活を送っている。同団地自治会の高橋幹也会長は、「将来的には被災者同士のコミュニティができて、自主的に集まるようになれば」と期待をこめる。

被災者の願いは故郷への「帰宅」

 福島県富岡町から来た矢内忠一さん(66)、千恵さん(61)夫妻。身の周りのものは一切持ち出せず、身体一つで避難してきた。知り合もいない見知らぬ土地での生活に、「最初はこれからどうしようと、不安ばかりが募った」と振り返る。「ふるさとクラブ」には週2回、なるべく参加するようにしているという。

 千恵さんは「近隣地域の人が多いし地元の話で盛り上がる。楽しいし、懐かしい気分になる」と笑顔を見せる。しかし「早く福島に戻りたい。帰れるようになってほしい」と本音をのぞかせる。

 福島県大熊町から避難してきた佐藤源五さん(73)は、以前笹野台に住んでいたことがあるという。仕事の関係で福島に移住し「福島に骨を埋めるつもりだった」。今の生活では、「精神的に弱くなったと感じることもある。でも、参加して同じ境遇の人と話をすれば少し気持ちが晴れる」と話す。四季の森を散歩するのも、日々の日課になっている。佐藤さんは「戻りたいが問題は山積み。当分は無理だろう」と語っていた。
 

全国展開だから安心査定

ただいま査定額40%アップ実施中です。

https://www.otakaraya-shop.jp/akuwa/

<PR>

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

今の風景を次世代へ

写真と楽しむ会

今の風景を次世代へ

原中コミスクで作品公開

4月25日

活性化へ3者協定締結

若葉台団地

活性化へ3者協定締結

大学の専門性を生かす

4月25日

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

森ラボ(旭区)が受賞

横浜・人・まち・デザイン賞

森ラボ(旭区)が受賞

地域住民と芸術作品制作

4月11日

「居場所」担い20年

親子のひろばまんま(瀬谷区)

「居場所」担い20年

25日から周年行事

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook