神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2011年4月7日号 エリアトップへ

四季の森小学校 街と"生きる"学校に 児童370人で新スタート

掲載号:2011年4月7日号

  • LINE
  • hatena
開校宣言を受け取る深山校長
開校宣言を受け取る深山校長

 市立大池小学校と市立ひかりが丘小学校が再編統合した「市立四季の森小学校」が、4月1日開校した。当日は開校式が開催され、約370人の児童と教職員、地域関係者らが一緒に、新たなスタートを切った。

      ◇

 四季の森小は、母体となった大池、ひかりが丘両校の児童数減少により統合が決定。2009年に「大池小・ひかりが丘小小規模校再編検討委員会」が発足し、話し合いを進めてきた。

 開校式では児童を代表し、6年生2人があいさつ。「普通に友達と遊べることが幸せ。今の状況に感謝したい」と話していた。

 新校の教育目標は「このまちに生き、共に輝く○○○子」。○の部分は児童がこれから学校生活を送る中で、自分が感じた言葉を当てはめてほしいとあえて空欄にしている。校歌や校章はこれから制作される。

 深山喜美子校長は「まずは児童たちが仲良くなること。今まで以上に地域や保護者と協力し、地元に根ざした学校にしていきたい」と意気込んでいる。

被災児童の受け入れも

 同校の学区内にある市営ひかりが丘団地では、東日本大震災の被災者50世帯に住まいを提供。開校式には、避難した5人の児童が参加した。ほとんどの児童は、ランドセルや文房具など学用品を一切持ちだせずに避難してきた。深山校長は「文房具などは学校にあるもので対応できる」と話す。しかし、「大切なのは心のケア。慣れない環境に加え、仲の良い友達とも離れ離れになるなど児童は不安を抱えている。職員やスクールカウンセラーと、様子を見守っていく」と指摘する。

 同校のPTAでも物資の寄付などが検討されており、既に救援物資を集めている地域と共に、学校全体で支援する方針だ。

 深山校長は「受け入れる側の児童たちは、自分の事としてとらえる機会。何ができるか考えてほしい」と話している。
 

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

今の風景を次世代へ

写真と楽しむ会

今の風景を次世代へ

原中コミスクで作品公開

4月25日

活性化へ3者協定締結

若葉台団地

活性化へ3者協定締結

大学の専門性を生かす

4月25日

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

森ラボ(旭区)が受賞

横浜・人・まち・デザイン賞

森ラボ(旭区)が受賞

地域住民と芸術作品制作

4月11日

「居場所」担い20年

親子のひろばまんま(瀬谷区)

「居場所」担い20年

25日から周年行事

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook