神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2013年12月19日号 エリアトップへ

元気づくりステーション 介護予防 地域主導で 希望が丘南 11月に本格化

社会

掲載号:2013年12月19日号

  • LINE
  • hatena
南希の森を散策する参加者=同ケアプラザ提供
南希の森を散策する参加者=同ケアプラザ提供

 横浜市が進める介護予防事業「元気づくりステーション」。高齢者を中心としたグループの活動を市が支援するもので、現在、市内各所で開所している。旭区では今春に今宿西地区で発足し、2地区目となる希望が丘南地区でも活動が11月から本格化した。地域住民が主導することにより、自主的で継続的な活動が期待される。

 元気づくりステーションは昨年から市が進めており、おおむね10人以上で活動する高齢者のグループを支援する介護予防事業。活動内容は体操やウォーキング、認知症予防に関することなど幅広い。立ち上げなどは行政や地域ケアプラザと連携して行うが、最終的には地域主導で運営を担うのが特徴で、介護予防の取り組みや仕組みを地域全体でつくることがねらいだ。

 旭区内では今春に今宿西地区で開所し、現在は「あじさい」「さくらんぼ」「ひなぎく」の3グループがあり、それぞれ20人程度が参加。自治会館などで体操や茶話会などを行っている。旭区高齢・障害支援課は「介護予防を広めていくためにも、うまく活用して楽しく続けてほしい」としている。

「継続的な活動に」

 希望が丘南地区の「南希の森元気づくりステーション」(中島市男会長)は、南希望が丘地域ケアプラザ側が同地区に提案したことから取り組みを開始。担当の同ケアプラザの川村緑さんは「介護予防事業は需要も高くケアプラザだけでは対応しきれないので、地域の方々で支え合うことも必要。地域資源を生かしながら、皆さんに引っ張ってもらいたい」と話す。

 同地区では67歳から96歳の会員20人が所属しており、まだ退会者は出ていない。活動は週1回程度で、今年4月に開所した「南希の森」でラジオ体操を行うほか、自治会館でハンドベルやヨガ、ストレッチ体操など週替わりのイベントを企画している。

 現在の運営はケアプラザとグループの代表5人が中心で進めるが、来年4月以降は運営費も連合自治会の予算に計上し、本格的に地域住民が主体となる。中島会長は「長く続けられる活動にしなければいけない。これからもっと地域に展開できるように勉強していきたい」と意気込む。アドバイザーを務める同地区連合自治会の本谷康次会長は「高齢者の居場所づくりの必要性はずっと考えていた。(同事業は)良い事例になるのでは」と話している。
 

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

今の風景を次世代へ

写真と楽しむ会

今の風景を次世代へ

原中コミスクで作品公開

4月25日

活性化へ3者協定締結

若葉台団地

活性化へ3者協定締結

大学の専門性を生かす

4月25日

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

森ラボ(旭区)が受賞

横浜・人・まち・デザイン賞

森ラボ(旭区)が受賞

地域住民と芸術作品制作

4月11日

「居場所」担い20年

親子のひろばまんま(瀬谷区)

「居場所」担い20年

25日から周年行事

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook