神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2015年12月3日 エリアトップへ

12月5日に港南公会堂で開催される「いじめ防止市民フォーラム」で講演する 近藤 昭一さん 旭区在住 64歳

公開:2015年12月3日

  • LINE
  • hatena

「ネットは居場所ではない」

 ○…ネット社会の中で子どもとどのように関わるか。長く教育現場に携わり、現在、研究者として感じている思いを「いじめ防止市民フォーラム」で講演する。

 ○…長崎県佐世保市生まれ。大学を卒業後、横浜市立中学校で社会科教員としてキャリアをスタートさせる。生徒指導に関わる期間も長く、いじめや暴力など生徒の問題行動に「生身でぶつかりあってきた」。以前から人との関わりが苦手な子どもは多かったが、「直接的で激しい応酬をしながら信頼関係を築く時代だった」と振り返る。それがネット社会の広がりとともに「子どもの行動が見えなくなった」。その状況に危機感を抱いたことが研究を始めるきっかけとなり、南高校の校長在任時に「モバイル社会を生きる子どもたち」を上梓。現在は玉川大学大学院で教職員を目指す学生に授業を行う傍ら、全国で講演を行う多忙な日々だ。

 ○…例えば対面でケンカをすれば、相手を傷つけることも自分が傷つけられることもあり、その経験や葛藤は成長する糧にもなる。ところがネットの世界は一方的で、遮断してしまえばノーリスクだ。そんなネットに子どもが依存してしまうのは、自信の無さや不安が背景にあるという。「ネットは居場所ではない」と強く話すのも、人間関係が直接的ではなく間接的で、それが成長する力を阻害してしまうと危惧するためだ。ネットいじめも間接的であるがゆえの無責任や攻撃性からだと主張し、人と直接関わる大切さを大人や家庭が示すとともに、子ども自身がネットのルール作りを考えることが重要と訴える。

 ○…史学科卒業とあって、古戦場めぐりと日本酒が趣味。ネットに関しては「仕事上、仕方なく見る」と笑うが、「子どもが夢中になるのも分かる。ネットの活用は、どんどんやればいい」と理解を示す。「大切なのはネットを道具として使えるかどうか」。ネット社会を生き抜く子どもに、メッセージを送る。

京急百貨店

かみおおおかG.w.フェスティバル

https://www.keikyu-depart.com/

<PR>

港南区・栄区版の人物風土記最新6

加藤 正基さん

栄消防団長に就任した

加藤 正基さん

栄区長尾台町在住 64歳

4月25日

松永 朋美さん

4月1日付で栄区長に就任した

松永 朋美さん

旭区在住 54歳

4月18日

浅原 誠治さん

4月1日にオープンした多目的アリーナ「横浜BUNTAI」の館長に就任した

浅原 誠治さん

中区在勤 52歳

4月11日

大窪 太郎さん

3月19日付で栄警察署長に就任した

大窪 太郎さん

鎌倉市在住 54歳

4月4日

竹内 一郎さん

能登半島地震の医療災害対策本部DMAT本部長を務めた

竹内 一郎さん

横浜市立大学附属病院勤務 51歳

3月28日

上野 誠也さん

横浜国立大学大学院の名誉教授で、無人探査機「SLIM」の月面着陸に貢献した

上野 誠也さん

66歳

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook