神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2022年5月12日 エリアトップへ

芹が谷市民団体 活動10年でNPOに 新たに配達弁当事業も

コミュニティ社会

公開:2022年5月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
報告会で活動について語る植木代表(右)=提供写真
報告会で活動について語る植木代表(右)=提供写真

 港南区芹が谷を中心に居場所づくりや母親支援などの活動を続けてきた市民団体「芹が谷コミュニティてとてと」がこのほど、活動10年の節目を迎え、NPO法人「てとてと陽だまり」となった。法人化により、公的機関との連携など活動を一層本格化させることがねらい。4月29日には報告会を開き、今後の活動方針などを示した。

◇   ◇

 報告会は近隣自治会の関係者や区役所、社会福祉協議会の職員らが出席するなか、これまでの活動の振り返りや今後の方針が発表された。今年4月から新たに配達弁当の事業も始め、法人の代表を務める植木美子さん(今号中面人物風土記で紹介)は「さまざまな事業はあるけれど、てとてとはこれからも『食』を中心に据えて地域活動に取り組んでいきたい」と思いを語る。

地域情報の拠点にも

 植木さんを中心に2011年12月、子育て支援を目的とした親子の居場所づくりをスタートしたのが活動のきっかけ。町内会館、芹が谷地域ケアプラザなどで活動を続けてきた。

 16年には店舗を改装した拠点「陽だまり」を開所。子ども服や玩具・絵本のリサイクルのほか、フードドライブなどにも取り組み、また同所は永谷地区の福祉ネットワーク事業「永谷たすけあい広場」としての機能も担い、生活の困りごとの相談窓口ともなっている。

 永谷地区社会福祉協議会の若林諭会長は「地域に気軽に立ち寄れる場所がある意義は大きい。地域との連携も強く、情報が集まる拠点になっている」と話した。

港南区・栄区版のトップニュース最新6

移動型交番を初導入

栄警察署

移動型交番を初導入

金井公園など3カ所回る

4月24日

不要な園芸用品を初回収

日野中央公園

不要な園芸用品を初回収

無償提供し、環境に配慮

4月24日

全地点で上昇

港南・栄公示地価

全地点で上昇

宅地は駅徒歩圏内が高値

4月17日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月17日

「AI語り部」、児童に初披露

港南区の平和祈念館

「AI語り部」、児童に初披露

県が開発 戦争体験継承へ

4月10日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook