神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2020年5月22日 エリアトップへ

宮崎台 さくら坂商店街が誕生 20店舗・団体でスタート

社会

公開:2020年5月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
奥津会長
奥津会長

 宮崎台駅周辺の10商店と10団体が加盟する「さくら坂商店街」(奥津茂樹会長)が5月12日に誕生した。まちかど交流スペース「さくら坂スタジオ」(宮崎)を拠点に、地域住民とともにまちの魅力を発信していく。

 同商店街の会員は、宮崎台駅周辺の10商店と10団体からなる。昨年の「ふる里さくら祭り」で「1日限りの商店街」を実施した店主たちが、新商店街の設立を目指して準備会を設置。若者のチャレンジを応援する場「さくら坂スタジオ」を拠点に約1年の歳月をかけ、5月12日の設立総会でスタートを切った。

まちづくり恒常的に

 奥津会長は「宮崎台はまちづくりの資源がたくさんはあるので、恒常的にコーディネートする組織がほしかった」と設立のきっかけを話す。

 同商店街では【1】地域の商店と団体が連携すること【2】地域住民とともにまちの魅力を引き出すこと【3】まちの多様性を活かして「美しい」まちづくりを進めること――の3つを目的に掲げる。今後、商業振興とともにサークルのようなまちづくり活動を推進していく。4月に開催したインスタグラムの投稿コンテストの成功を受け、「テイクアウト」や「おうちごはん」をテーマにしたコンテストを企画中だ。

 市経済労働局商業振興課によると、全国的に商店街の数は減少傾向で、新商店街の誕生はめずらしいという。担当者は「近隣にある商店会の活動停滞や解散などの状況を踏まえ、その受け皿になった可能性もある」と指摘する。

若者が活躍できる組織に 

 商店街衰退の理由は、担い手の高齢化や会費や会議などの負担の重さだと言われている。そこで、同商店街は積極的に若い世代の参加を求め、負担を軽くしたライトな運営を目指す。具体的には、年会費は1000円とし、必要に応じて寄付金や補助金で会計を維持。情報発信や意見交換はSNSやネットを活用して会員の負担を軽くするとしている。

 奥津会長は「まちを元気にする、若者が活躍できる商店街にしていきたい」と抱負を語った。

宮前区版のトップニュース最新6

緑化フェア春開催始まる

川崎市市制100周年事業

緑化フェア春開催始まる

3月22日から3会場で

3月21日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月21日

「ご近助」サイトを一新

宮前区

「ご近助」サイトを一新

読みやすく、内容も充実

3月14日

平日休み可「親子体験を」

川崎市立学校

平日休み可「親子体験を」

新年度スタート「ホリスタ」

3月14日

専門学科や定時制に課題

市立高校「検証報告書」

専門学科や定時制に課題

市教委、「魅力化推進へ」

3月7日

ピアノ「自由に弾いて」

宮前区

ピアノ「自由に弾いて」

3月12日に一般開放

3月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook