神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2021年8月13日 エリアトップへ

宮前図書館 手作り展示で保育園PR 区とアピールの場提供

コミュニティ教育

公開:2021年8月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
展示の前に立つ山下さん(左)と河野さん
展示の前に立つ山下さん(左)と河野さん

 地域の保育所・子ども園の特徴や雰囲気を知ってもらおうと、宮前図書館(岡野正志館長)で保育園に関する展示が行われている。

 館内の児童図書コーナーの一角には、保育士が子どもたちにオススメする絵本や紙芝居約30冊、区内4園を紹介した手作りポスターが並ぶ。各園が発行している絵本だより案内チラシも紹介され、園の雰囲気を知ることができる展示となっている。

 園庭開放など地域の教育現場を知る機会が減少する中で、情報提供の場を作ろうと区保育総合支援担当と図書館が企画。絵本を通して親子の関係を作ってほしいという思いが一致し、保育園と連携しながら展示を作成した。区保育総合支援担当の山下泰代さんは「各園ごとに特徴があるのに今はアピールする機会が少ない。展示を通して、地域の親子と保育園がつながるきっかけになれば」と期待を寄せる。図書館で展示を推し進めた河野裕子さんは「絵本という図書館ならではのアプローチで、区内保育園の特徴を知ってもらえたら」と話した。

 1年を通して4カ所ずつ、区内16カ所の保育所・こども園を紹介予定。9月20日までは、明日葉保育園、アスク宮前平保育園、宮前空翠保育園、土橋保育園の展示が続く。その後は約2〜3カ月程で内容を変えていくという。山下さんは「アピールできる場として継続を目指したい」としている。

宮前区版のローカルニュース最新6

活動応援補助金を継続へ

町内会・自治会を活性化

活動応援補助金を継続へ

3割未使用、市「活用を」

3月26日

川崎イチゴをブランドに

若手農家が次々参入

川崎イチゴをブランドに

連携する「研究会」も発足

3月26日

市教委に是正を勧告

人権オンブズパーソン

市教委に是正を勧告

教員の体罰「対応に不備」

3月26日

「生き残った者の義務」

戦争経験者小川さん

「生き残った者の義務」

川崎市平和館で講演

3月21日

黄色い旗で開局示す

市薬剤師会

黄色い旗で開局示す

薬局が災害想定の訓練

3月21日

れいわ 三好氏擁立へ

参院選

れいわ 三好氏擁立へ

39歳、消費税廃止訴える

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月7日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook