神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2022年1月28日 エリアトップへ

長沢自治会 歩いて防犯 フレイル予防

コミュニティ社会

公開:2022年1月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
テンポよく歩く教室での様子(上)防犯パトロールがてら解散
テンポよく歩く教室での様子(上)防犯パトロールがてら解散

 長沢自治会(齊藤英男会長)で1月20日、「必見!!認知症予防歩き方教室」と防犯パトロールが開催された。

 同会の老人会「歳歳会」には、年齢を重ね心体の動きが弱まるフレイル状態の人が多く見られる。コロナ下で外出機会が減ったこともあり、同自治会は対策の一つとして地域の中で仲間を作ってもらおうと、防犯パトロールを兼ねた歩き方教室を企画した。「笑って楽しく」がモットーの健康運動指導士・河野澄子さんを講師に迎え、自治会館で自分の体を知り運動強度を確認し、柔軟や一人でできる運動、歩き方などを、実際に体を動かしながら学んだ。

 教室後は、そのまま防犯パトロールとして、町会ベストを身に付け「交番だより」を配布しながら各自帰路についた。

 コロナの再拡大により人数を絞っての開催だったが、担当者は「思った以上の参加者があった。やはりみんな外に出たいという気持ちがある。早く収束すると良い」と希望を語った。

宮前区版のローカルニュース最新6

「ネット上の攻撃」不安増

外国人市民意識実態調査

「ネット上の攻撃」不安増

入居拒否25%が経験

4月30日

「子育て費用に不安」4割

子ども・若者調査報告書

「子育て費用に不安」4割

ヤングケアラーの現状も

4月30日

「あそぼうデイズ」今年も

川崎市子ども夢パーク

「あそぼうデイズ」今年も

初の解体イベント好評

4月30日

支援の「方向性」策定

放課後等の子どもの居場所 川崎市

支援の「方向性」策定

4月26日

ドッヂビー体験会

宮前地区

ドッヂビー体験会

小学生以上 参加無料

4月25日

歴史ガイドでまち歩き

歴史ガイドでまち歩き

5月12日 地域文化遺産巡り

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook