神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2022年4月15日 エリアトップへ

等覚院 花まつり 文化奉納に魅了され 舞とインド音楽に130人

公開:2022年4月15日

  • LINE
  • hatena
本尊に向かい舞う姿を見守る参拝者ら
本尊に向かい舞う姿を見守る参拝者ら

 お釈迦様の誕生日を祝う4月8日の花まつりに、「神木のお不動さん」として知られる等覚院で演奏舞の奉納が行われ、区内外から老若男女130人ほどが訪れた。

 法要後の説法で、中島有淳住職がお釈迦様の誕生日にまつわる話とともに戦争に触れ、「一人ひとりが襟を正して生活しよう」と世界平和を訴えた。

 奉納演奏舞では、田中悠宇吾さんがインドの民族弦楽器シタールをエフェクターなど電子楽器とともに演奏。本堂が厳かな雰囲気に包まれる中、全国の神社仏閣で奉納舞をしているダンサー・OBAさんが本尊に向け舞う姿を、参拝者は静かに見入っていた。

 田中さんは「エンターテイメント要素は皆無、邪心が入らないよう演奏した。神仏の前での演奏は丸裸にされる思い。貴重なご縁をいただき、これからも続けられたら」と振り返った。OBAさんは「体を動かされるままに、場のエネルギーに任せて舞った。不動明王を祀り、古くから祈りを捧げられてきた場の力は凄まじかった。この場の良い力が波紋となり広がって浸透していけば」と思いを語った。

 中島光信副住職は「こんなにも沢山の方が来てくれるとは。お釈迦様の国、天竺(インド)の悠久の音楽に触れてもらえたのは何より」と笑顔で話した。

宮前区版のローカルニュース最新6

未来につなぐ みんなの絆笑顔あふれる野川小

創立150周年

未来につなぐ みんなの絆笑顔あふれる野川小

記念式典で歩みを祝う

12月8日

季節感じる作品並ぶ

季節感じる作品並ぶ

文化協会が展示会

12月8日

由来や役割 語り継ぐ

地名研究会

由来や役割 語り継ぐ

来年1月14日まで企画展

12月8日

「地道な継続で事故ゼロに」

「地道な継続で事故ゼロに」

交通安全功労者を表彰

12月8日

1万5千人規模に

京急川崎駅前新アリーナ

1万5千人規模に

主要音楽コンサート開催も

12月8日

ツリーで気持ち華やかに

ツリーで気持ち華やかに

世界的アーティスト装飾

12月8日

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月13日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook