神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2023年4月14日 エリアトップへ

等覚院 奉納演奏舞に100人 2年ぶり開門

文化

公開:2023年4月14日

  • LINE
  • hatena

 釈迦の誕生日とされる4月8日の花まつりに、神木の等覚院で演奏舞が奉納され、老若男女約100人が本堂に集まった。

 舞は、世界45カ国以上で公演をしている舞踏カンパニー「山海塾」に在籍している石井則仁さん。白塗りの体で登場し、ゆっくりと静寂の中で舞った。拝観者らは息を飲むように見つめる人や、スマートフォンを構える人なども見られた。続いて、昨年に続き北インドの民族楽器・シタール奏者の田中悠宇吾さんが登場。独特の音色に、目をつむり聴き入る人、首を振り音にのる人もいた。最後には、シタールの演奏とエフェクターを使った音色にのせて舞を奉納した=写真。

 山梨から訪れたという女性は「仏前での演奏舞は不思議な感覚だった」と満足気に感想を語り、10歳と6歳の兄妹は「凄かった」と笑顔を見せた。田中さんは「今年、ようやくインドで再び修行ができ、その経験を奉納できたと思う」と語り、石井さんは「考えず感じたままに舞った。舞でなく、自分自身を奉納している感じだった」と振り返った。奉納についは「いつもの観客に向けてでなく、不動明王に向けてのものなので、難しかった」とも2人は話していた。

ツツジ見頃

 「ツツジ寺」として名を馳せる等覚院では、14日〜18日頃にツツジが見頃となる見込み。また、16日、18日、20日、22日〜24日、26日の午前11時から15分ほど、満開に合わせて毎回異なるテーマの法話をする「花説法」を行う。雨天翌日順延。

昨年の「ツツジ寺」
昨年の「ツツジ寺」

宮前区版のローカルニュース最新6

新議場で開場式

川崎市議会

新議場で開場式

議長、市長が抱負

12月1日

子育てと働き方考える講座

子育てと働き方考える講座

市民館で全10回

12月1日

はじめての絵本づくり

カレンダー原画を展示

カレンダー原画を展示

まじわーる内カフェで

12月1日

花の台が優勝

若獅子旗低学年野球

花の台が優勝

東京・川崎の頂点に

12月1日

文化芸術情報を一冊に

神奈川県

文化芸術情報を一冊に

県内イベントをカレンダーで紹介

12月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月17日0:00更新

  • 10月20日0:00更新

  • 10月13日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook