神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2019年4月5日 エリアトップへ

特別支援教育センター開所 愛称は「アンダンテ」

教育

公開:2019年4月5日

  • LINE
  • hatena
通所指導教室(はぐくみの教室)
通所指導教室(はぐくみの教室)

 旧林間学習センター施設に4月1日、特別支援教育に関する専門性の高い機能を持つ大和市特別支援教育センター「アンダンテ」が開所した。支援を必要とする児童・生徒が増加傾向にあることから、同所で相談・支援するほか、教職員の研修施設としても使われる。

「切れ目のない支援」

 3階建てのセンターで中核を担うのは、2階に5部屋ある通所指導教室(はぐくみの教室)。通常学級に在籍し、情緒や行動などに課題が見られる児童・生徒が通い、専任教員5人が指導する。

 また1階には、特別支援学級に在籍し、不登校の児童・生徒が通う場所(ひだまりの教室)を3部屋用意。市内には不登校の子どもが通える「まほろば教室(市民交流拠点ベテルギウス内)」があるが、「ひだまりの教室」は特別支援学級の子どもに特化。特別教育相談員らが対応する。「はぐくみの教室」「ひだまりの教室」とも、通室すれば学校の出席扱いになり、卒業もできる。

 同じく1階には、特別支援教育に特化した相談センターが3部屋ある。1つは畳の和室にし、子どもが落ち着けるよう工夫したという。3階にはプレイルームがあり、教職員を対象にした専門的な研修も行われる。

 1日の開所式で柿本隆夫教育長は「学校とのつながりを大切にし、児童・生徒や保護者への切れ目のない支援をする施設」とあいさつ。続いて、中山佳予子センター長が、愛称を「アンダンテ」と発表。「アンダンテ」は音楽の速度記号で「適度にゆるやかな」を意味する。(問)同センター【電話】046・273・8351

大和版のトップニュース最新6

来春からエリア拡大へ

古民具骨董市

来春からエリア拡大へ

シリウスまで約100m延伸

12月1日

22年ぶり増員へ

大和市消防職員

22年ぶり増員へ

出動増加に対応

12月1日

10月末で昨年の1.5倍

自転車盗管内件数

10月末で昨年の1.5倍

コロナ前の多さに

11月24日

男女そろって県央制す

南林間中バスケ部

男女そろって県央制す

大和から4校県大会へ

11月24日

昨年から約2倍

大和市内火災件数

昨年から約2倍

放火が6年間で最多

11月17日

2年連続で全国切符

大和シルフィード98

2年連続で全国切符

“総力戦”で関東制す

11月17日

綾瀬スマートIC近く家族葬式場

樹木葬と家族葬「ゆかりえ」 ~グリーフケア~感謝で送る家族葬

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook