神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2021年3月12日 エリアトップへ

大和市 宅食で子ども見守り 児童虐待 防止策として

社会

公開:2021年3月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
宅食で子ども見守り

 大和市は新型コロナウイルス感染症の影響による生活環境の変化から、児童虐待のリスクが高まることを踏まえ、養育面で支援が必要な家庭に、4月から配食をしながら見守りを行う「こども宅食やまと」を開始する。

 同事業は、児童の見守りに関する国の補助金を活用。県内では鎌倉市に次いで2番目の実施となる。

 全国の児童虐待相談件数は、コロナ以前から増加傾向にあり、新型コロナウイルスによる生活環境の変化などで、虐待リスクがさらに高まっていると言われることから、虐待を未然に防ぐための対策として実施される。

 「こども宅食やまと」は、精神疾患や育児放棄などにより養育面で支援が必要な家庭に、週1回程度、委託事業者が弁当を無料で手渡し、会話の中でごみの散乱や、電気・ガスが止まっている、保護者が出掛けて子どもだけで過ごしているなど、生活の様子を見聞きして家庭状況を確認。虐待につながる兆しの有無を市に報告する。

 委託事業者には、子ども支援や見守り活動をしている業者を想定しているという。

 対象になる家庭は、市や教育委員会、保育園、幼稚園、民生委員・児童委員、児童相談所、警察などで構成される「要保護児童対策地域協議会」で支援を行っている家庭のうち、保護者の養育力不足から児童虐待のリスクがあり、訪問による定期的な見守りが必要とされた家庭に、同協議会が案内。保護者の申請に基づき、市が決定する。

 市では、30世帯程度を想定し、本事業に475万2千円を計上。

 市すくすく子育て課は、「家庭によっては、訪問を嫌がる方もいるので、ご飯を食べながら気軽に話せる機会として上手く活用できれば」と期待を寄せる。

心理的虐待が増加傾向に

 大和市の児童虐待相談件数は、2019年度が211件、20年度は264件(2月末現在)と増加傾向にある。種別では心理的虐待が前年より49件増の126件と例年よりも高い割合にある。

 市すくすく子育て課では、「コロナ禍で在宅勤務の保護者が増え、子育ての面で助かっている家庭と、揉め事が増えている家庭に分かれる。在宅のストレスで、子どもの目の前で夫婦間で暴力を振るう面前DVや、保護者が子どもに罵声を浴びせたり怒鳴ってしまうなど、心理的虐待につながっているケースが推測される」と話す。

厚木市文化会館

NHK交響楽団厚木公園と東宝ミュージカル四月は君の嘘チケット販売中

https://atsugi-bunka.jp/

至高の休日スタイル 

神奈川・東京の注文住宅専門会社「RayCraft (加藤工務店)」

https://kato-koumuten.com/

株式会社小菅不動産 不動産のことなら全て対応

無料で相続対策セミナー 7月19日から先着20人

https://www.kosuge.co.jp/

㈱イノベイション オブ メディカルサービス

【採用情報】「誰かに喜んでもらいたい」 「人の役に立ちたい」と考えている方へ

https://www.ims-inc.co.jp/recruit/

<PR>

大和版のトップニュース最新6

水の事故「注意して」

県央相模川サミット

水の事故「注意して」

6自治体首長、動画で発信

6月22日

3選手がベルト持ち帰る

Refre'K

3選手がベルト持ち帰る

「初の優勝でうれしい」

6月20日

半世紀、盛大に祝う

児童サッカー林間SC

半世紀、盛大に祝う

Jリーガー、なでしこも輩出

6月20日

自由な発想を菓子に

小学生商品開発コン

自由な発想を菓子に

食育と創造力の育成図る

6月13日

女子ソフトの全国へ

大和ホワイトガールズ

女子ソフトの全国へ

晴れ舞台で健闘誓う

6月13日

新たな助成制度を創設

大和市

新たな助成制度を創設

個別の店舗を支援

6月6日

大切な人へ最期の「ありがとう」

ゆかりえは家族の想いに寄り添う創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook