神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2016年6月10日 エリアトップへ

6月から子どもたちを対象にした茶道体験講座を開講した裏千家准教授の 宮澤 歌代子さん 逗子市小坪在住 67歳

公開:2016年6月10日

  • LINE
  • hatena

茶の文化、次世代に

 ○…「お箸はこうして上から持って滑らすように。最初は難しくとも、繰り返すうちに皆上手になりますからね」。教室初開催の日、集まった子どもたちに優しく語りかける。動きの所作、あいさつの仕方、他者への心配り。最終的には参加者自身が簡単なお点前ができるようになることが目標だが、重きを置くのは茶道を通じてそうした和の文化を地域の子どもたちに伝えることだ。

 ○…時代の流れなのかもしれない。今や子どもを取り巻く環境は自分の頃と比べて大きく変わった。小さな子でもインターネットを使いこなすことは珍しくなく、ゲームなど遊びの選択肢が増えた分だけ外で駆け回る姿を見ることは少なくなった。そうした光景を特段悲観しているわけではない。ただ、こうも思う。「日本には400年続いてきた茶道のように、培われてきたいい文化がたくさんある。今の日本人が忘れがちな原点の多くもそこにある気がする」。ボランティアで講師をかってでたのも「未来を担う子どもたちにこそ、お茶の文化に触れてほしい」との思いからだ。

 ○…元々茶道に興味があり、40代で教室に通い始めた。その後京都の専門学校で学び、数年前に「宗歌」の茶名を取得。裏千家准教授の資格を得るまでになったが茶に限らず、書や器、花に懐石にも精通し、総合芸術と言われる茶道。20数年学んだ今も精進の日々で「いくら勉強しても終わりがないのが茶道の面白いところ」とほほ笑む。

 ○…「和敬清寂(わけいせいじゃく)」。かつて千利休が説いた茶道の心得で、主人と賓客がお互いの心を謹み敬いあい、場の雰囲気を清らかにする意を示している。和やかさがあれば心にもゆとりが生まれ、他者にも親切にできる。それは自身が茶を指南する際にも大切にしていることだ。教室は8月まで続く。「ゆくゆくは子どもたちがお祭りでお茶をたてたりして、また同世代に広がっていったら嬉しい」と目を細めた。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

逗子・葉山版の人物風土記最新6

小田 乃梨さん

今回から葉山芸術祭の実行委員を務める

小田 乃梨さん

葉山町一色在住 41歳

4月26日

志原 光徳さん

第54代逗子警察署長に就任した

志原 光徳さん

逗子市池子在住 58歳

4月12日

柳川 謙司さん

第75代葉山警察署長に3月19日付で就任した

柳川 謙司さん

横浜市在住 59歳

3月29日

大竹 則彦さん

葉山町制100周年PR大使に就任した「ミューシー」を生み出した

大竹 則彦さん

葉山町下山口在住 67歳

3月15日

後藤 慶幸さん

2月25日に開催された「Jazz in 鎌倉」の実行委員長を務めた

後藤 慶幸さん

逗子市在住 64歳

3月1日

平尾 香さん

リビエラ逗子マリーナ内レストランで自身の企画展が開かれている

平尾 香さん

逗子市新宿在住 51歳

2月16日

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月12日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook