神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2024年3月15日 エリアトップへ

葉山町制100周年PR大使に就任した「ミューシー」を生み出した 大竹 則彦さん 葉山町下山口在住 67歳

公開:2024年3月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
大竹 則彦さん

海と町、愛する創造者

 ○…アオウミウシをモチーフに7年前に制作したキャラクター「ミューシー」が、葉山町制100周年PR大使に就任した。環境問題も視野に入れながら、海の楽しさ、素晴らしさを伝えるコンセプトが、町制100周年を盛り上げようとする町の思いと合致し、白羽の矢が立った。「単に遊びに来てくださいではなく、葉山らしい質のいい観光をPRできれば」と意気込む。

 ○…本業のイラストレーターの仕事をしながら、SNSの発展もあり、「キャラクターを制作して自分で育ててみよう」と思い立った。約10年前に当時まだ小さかった息子が、芝崎海岸で見つけたアオウミウシの美しさが頭に浮かんだ。子どもが「ウミウシ」と言った時に聞こえた「ミューシー」を名前に。フィギアとイラストに加え、昨年は着ぐるみも制作。ビーチクリーンの応援に駆け付けるなど外に出ると、それまでのSNS上での人気が、地域にも広がっていった。

 ○…横浜市出身。図画工作が得意でプラモデルが好きな少年だった。自営業の親の影響もあり、高校卒業後は手に職を付けようとインテリアデザインやイラストの勉強をし、フリーのイラストレーターになった。半立体イラストを得意とし、かつてTVチャンピオンにも出演。「すぐ負けましたけど」と苦笑い。

 ○…マリンスポーツが好きで、海辺にアトリエが欲しかったことから、16年前に葉山に移住。「気持ちよく深呼吸ができる。都心から帰ってきて逗葉新道を抜けると空気感が違う」とぞっこんだ。まちを盛り上げるため、今年も4月からの葉山芸術祭に参加する。オブジェ制作やミューシーとの撮影会を予定。葉山のPRとともに、ミューシーの知名度アップにもつなげていく。

湘南巻き爪矯正院 逗子葉山院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/zushi/

<PR>

逗子・葉山版の人物風土記最新6

上野 ひとみさん

佃煮「ぎいちゃん」の開発者で神奈川なでしこブランドの認定を受けた

上野 ひとみさん

逗子市在勤 55歳

3月7日

山口 豊さん(活動名:あいだっこ師匠)

段ボールアーティストで、作品を市民交流センターに寄贈した

山口 豊さん(活動名:あいだっこ師匠)

逗子市在勤 56歳

2月21日

長谷川 友美さん

逗子文化プラザで2月8日上映の『ここにいる、生きている。』を監督した

長谷川 友美さん

逗子市桜山在住 42歳

2月7日

高橋 睦郎(むつお)さん

昨年文化勲章を受け、逗子市から市民栄誉賞が贈られる

高橋 睦郎(むつお)さん

逗子市桜山在住 87歳

1月24日

沼田 亮さん

逗子葉山青年会議所(JC)の第62代会長に就任した

沼田 亮さん

葉山町一色在住 38歳

1月10日

平野 佳一さん

2024年度「神奈川の名工」(卓越技能者)に選ばれた

平野 佳一さん

逗子市久木在住 64歳

12月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

  • 2月21日0:00更新

  • 2月7日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook