神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
逗子・葉山版 公開:2024年3月1日 エリアトップへ

2月25日に開催された「Jazz in 鎌倉」の実行委員長を務めた 後藤 慶幸さん 逗子市在住 64歳

公開:2024年3月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
後藤 慶幸さん

感動を与えたい

 ○…鎌倉市内や近隣で活動するジャズバンド全10組が2月、鎌倉芸術館に集結し、生演奏を披露した「Jazz in 鎌倉」。25回目となる今年、実行委員長に抜擢された。ジャズを身近に感じてもらいたいと、入場料はこれまで一貫して無料。それでも毎年の募金活動では、多くの来場者から寄付が集まり、運営費の半分近くが賄われている。「共催に『お客様』の文言を入れたいほど支えてもらっている」と話す。ジャズを楽しんでもらえるように心を込めた演奏が恩返しだ。

 ○…中学生の時にテレビで偶然見た映画『グレン・ミラー物語』がきっかけで、主人公ミラーが奏でるトロンボーンに憧れを抱く。逗子高校では吹奏楽部に入部し、トランペットを担当。40歳手前で吹奏楽部のメンバーら15人ほどで「ボギーペースオーケストラ」を結成し、現在も月1回の練習を重ね、今回のジャズライブにも出演。「バンドによってサウンドが異なり、いろんなジャンルを演奏できるのがジャズの魅力」

 ○…社会人になってからは、プロのトランペット奏者を目指して、5人組バンドで活動したことも。その傍ら造園業にも従事し、50歳で独立。現在は、逗子市桜山で庭木剪定を専門に扱う「庭慶」を営む。「感動してもらえるように」と丹精を込めるのは、ジャズにも通じるところがある。

 ○…ボギーペースオーケストラでは、現在マネージャーとしてバンドを支えている。結成から25年が経ち、メンバーの高齢化も進み、引き継ぐのか、解散するのか葛藤したことも。それでも定年を迎えると時間に余裕ができ、バンド活動に充てられる時間も増える。「限られた時間を大切に」と決意を固め、仲間とともに至高の音楽を奏でる。

逗子・葉山版の人物風土記最新6

北川 喜雄さん

劇場用映画の優れた新人撮影監督に贈られる「三浦賞」を受賞した

北川 喜雄さん

葉山町堀内在住 42歳

3月21日

上野 ひとみさん

佃煮「ぎいちゃん」の開発者で神奈川なでしこブランドの認定を受けた

上野 ひとみさん

逗子市在勤 55歳

3月7日

山口 豊さん(活動名:あいだっこ師匠)

段ボールアーティストで、作品を市民交流センターに寄贈した

山口 豊さん(活動名:あいだっこ師匠)

逗子市在勤 56歳

2月21日

長谷川 友美さん

逗子文化プラザで2月8日上映の『ここにいる、生きている。』を監督した

長谷川 友美さん

逗子市桜山在住 42歳

2月7日

高橋 睦郎(むつお)さん

昨年文化勲章を受け、逗子市から市民栄誉賞が贈られる

高橋 睦郎(むつお)さん

逗子市桜山在住 87歳

1月24日

沼田 亮さん

逗子葉山青年会議所(JC)の第62代会長に就任した

沼田 亮さん

葉山町一色在住 38歳

1月10日

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月21日0:00更新

逗子・葉山版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

逗子・葉山版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook