神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「現代の名工」として表彰された左官職人 三上 誠司さん 寿町在住 74歳

公開:2017年11月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
三上 誠司さん

鏝(こて)一丁、道を突き進む

 〇…卓越した技を持つ第一人者として厚生労働大臣から表彰された。「好きなことを58年間やってきただけ。何か大げさになっちゃって」と照れ臭そうな顔を見せる。ただ一筋、「左官道」を突き進んできた。「左官は鏝一丁の生命。壁を塗るだけではない、奥の深さが魅力」と語る。

 〇…津軽富士の麓、青森県中津軽郡東目屋村で生まれ育つ。中学を卒業後、職業訓練所で左官の基礎を学ぶ。実家からダットサンに揺られて約4時間、青森市の親方の元へ弟子入りしたのは16歳だった。住み込みでの見習い修業。飯炊きや床掃除などの雑用も辛いと感じたことはなかった。技は自らの目で覚えた。「職長になって認められたい」その一心で修行に励んだ。

 〇…東京、富士市と修行を重ね、職長として初めて仕事を任されたのは22歳の時。「やれば出来ると実感した。とにかく楽しかった」。25歳で独立。翌年、会社も設立し約50人の職人を抱える大所帯に。「夢中で怖さも知らなかった」。順調だった生活はオイルショックを機に一転。「仕事ない、セメントない。一番ないのは金だったよ」。会社は倒産、残った6人の職人と家族を連れ、仲間のツテを頼って小田原へ。「小田原の人は温かくて。仲間や家族、周りの人たちに助けられた。感謝しきれない」としみじみ。会社は失ったが左官職人としての腕があった。仲間と共に懸命に働き、仕事は再び軌道に乗った。現在は息子と(株)三上工業を営む。最近、孫も左官修行を始めた。「残りの人生は恩返しの時間。若い世代への技の伝承に力を注ぎたい」。自身は「職人として死ぬまで挑戦し続ける。その先に楽しさがあるから」。

 ○…休日は「酒を飲むか、鏝で花や風景の絵を描いているね」。仲間と語り合い酒を酌み交わすのが何より好きな時間。「1年のうち”368日”は酒を飲むかな」と笑顔。「でもカミさんは絵を描いている方が喜ぶけどね」と頬を赤らめた。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

向笠 康二郎さん

気象予報士として「NHKニュース7」の気象情報を担当する

向笠 康二郎さん

湯河原町出身 38歳

3月22日

戸田 麻利亜さん

小田原フォニックスソングを作ったプロジェクトの代表を務める

戸田 麻利亜さん

小田原市本町在住 44歳

3月15日

沼尻 波留美さん

令和6年度神奈川県看護教員表彰を受賞した

沼尻 波留美さん

小澤高等看護学院副学院長 69歳

3月8日

酒井 勇紀さん

県西地区リハビリテーション協議会会長で、3月に「®フェス」を開催する

酒井 勇紀さん

小田原市板橋在住 43歳

3月1日

木森 久人さん

歯科医師で「男の介護教室」を小田原市で初企画した

木森 久人さん

湯河原町勤務 46歳

2月22日

村田 けい子さん

「おだわらつながるマルシェ」を企画した

村田 けい子さん

小田原市久野在住 41歳

2月15日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月15日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook