神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

第5回全国豆腐品評会で銀賞をとった「とうふ・生ゆば湯河原十二庵」の店主 浅沼 宇雄(たかお)さん 湯河原町在住 44歳

公開:2019年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
浅沼 宇雄(たかお)さん

「お客様の笑顔が一番」

 ○…元サラリーマンという経歴を持つ店主が作った「青大豆よせ」が審査員の舌をうならせた。関東にある数多くの豆腐店から勝ち抜き、岡山県で開かれた第5回全国豆腐品評会の寄せ/おぼろ豆腐部門で銀賞。「良い大豆を提供してくれる農家さんに感謝したい」と笑顔を見せた。

 ○…1975年生まれ。大学では経済学を学んだ。卒業後、都内の出版会社に就職しシステムエンジニアとして通販サイトの管理業務を担当した。その後フリーに転身、仕事は順調だった。しかし、「いつかはつまずく時がくるかもしれない」と抱き始めた将来の不安。その頃、豆腐店を始めるという知人に誘われ、各店を回るうちに「実家のある湯河原に豆腐店があったらいいな」と思い立った。2009年、34歳で湯河原に豆腐店「十二庵」をオープン。店名は豆腐の日「10月2日」にちなんでつけたという。もう一つ、「入籍日でもあるんです」と照れ笑い。独学で作り方を習得したのは、業界では異例のことだ。

 ○…愛娘は来年小学生。「欲しいものがあれば買ってあげる甘い父親」と苦笑い。まとまった時間は取れなくても、わずかな時間を大切にし、娘とのコミュニケーションにあてる。「好きなことが出来るのは、妻や家族の助けのおかげ」と感謝を忘れない。

 ○…「小さくても個性的な店が増えればいいね」。縁を通してできた繋がりを強め、まちを盛り上げたいという想いを持つ。湯河原美術館内のカフェのプロデュースや小田原の商店会が主催する朝市への参加に加え、ビジネススクールで街づくりに関する講義も行う。店の仕事とマルチに活動する多忙な日々を過ごす。だが、メガネとひげが似合う横顔に充実感が漂う。

体感ハウス

1年中快適な家を体験してみませんか

https://www.aoki-kensetu.jp/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

漆畑 俊哉さん

(一社)日本心不全薬学共創機構の代表理事に就任した

漆畑 俊哉さん

小田原市浜町在住 41歳

7月5日

荒河 純さん

設立70周年を迎える小田原史談会の会長を務める

荒河 純さん

南足柄市在住 75歳

6月28日

森本 紗代さん

神奈川県司法書士会小田原支部の支部長を務める

森本 紗代さん

小田原市南町在住 41歳

6月21日

小関 康一さん

神奈川県行政書士会小田原支部の支部長に就任した

小関 康一さん

小田原市東町在勤 46歳

6月14日

井上 昌彦さん

小田原市議会第66代議長に就任した

井上 昌彦さん

小田原市栄町在住 60歳

6月7日

宮崎 彰典さん

小田原地区保護司会会長に就任した

宮崎 彰典さん

小田原市千代在住 68歳

5月31日

大人気「担々麺」をレトルトで!

小田原で長年愛される「タンタン麺」+「タンタンモッチー」を限定販売中!

https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14003104/

大人気「担々麺」をレトルトで!

小田原で長年愛される「タンタン麺」+「タンタンモッチー」を限定販売中!

https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14003104/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook