神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

箱根の人材不足対策プロジェクトでリーダーを務める 小川 尊也さん (株)一の湯 代表取締役社長 38歳

公開:2024年3月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
小川 尊也さん

業界に風穴を開ける

 ○…箱根町観光協会を中心に昨年5月から活動するプロジェクトの若きリーダー。自身も旅館「一の湯」の16代目として先頭に立ち、人材不足解消に向け旗を振る。「人材不足でまともな営業ができなくなると日本一の温泉地が衰退する。今対策をして基盤を作っていこうぜ」。現状を悲観せず、困難を楽しむ。

 ○…子どもの頃からストイックだった。小・中・高の青春は硬式野球に捧げ、進学した同志社大学では「陸軍の伝統が残る」という馬術部に入部。「とにかく厳しい。スゲーつらかった」と言いつつも、悔いのないやりきった笑みがこぼれる。馬の体調を24時間毎日気にかけ、部長としてチームを統率。目標に向かい仲間と実直に取り組む経験を積んだ。

 ○…宿泊のハードルを下げようと父が旅館の「チェーンストア化」を推進。「いずれは(旅館を)継ぐことは分かっていた」と大手外食チェーンのサイゼリヤに入社し多店舗展開のノウハウを学んだ。「干渉してこない父」だったが、大涌谷の噴火で旅館が疲弊していたときに「『帰ってこい』と初めて言われ、心に響いた。最速で辞表を出して30歳で帰った」。そして33歳のとき「『社長になりなさい』と告げられ」覚悟を決めて継いだ。父の方針を継承し店舗数を現在の8から200まで拡大を目指す。

 ○…「就業時間が長く、賃金も高いとは言えない業界。夢を描くとともに環境も改善して、若者に選ばれるようにしていく」。また外国人材の採用にも注力する。2月に箱根で人材事業者と地元事業者のマッチングイベントが初開催(観光庁主催)され講師を務めた。受入側の理解や意識変革を促す。「歴史があるがまだまだ成熟していない箱根は面白い」。心を燃やし牽引していく。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

松本 光好さん

3月21日付で小田原警察署長に着任した

松本 光好さん

小田原市在住 57歳

4月26日

市川 将史さん

小田原二世会の会長に就任した

市川 将史さん

小田原市板橋在住 45歳

4月19日

磯崎 保さん

小田原鳶職組合の組合長に就任した

磯崎 保さん

小田原市寿町在住 64歳

4月12日

瀧澤 光さん

世界三大デザイン賞のひとつ「iFデザインアワード2025」を受賞した

瀧澤 光さん

南足柄市福泉在住 31歳

4月5日

蓑宮 大介さん

開館から1周年を迎えた小田原シネマ館の支配人を務める

蓑宮 大介さん

小田原市荻窪在住 50歳

3月29日

向笠 康二郎さん

気象予報士として「NHKニュース7」の気象情報を担当する

向笠 康二郎さん

湯河原町出身 38歳

3月22日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook