神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2013年3月7日 エリアトップへ

3月11日緑区 総合防災訓練を初実施 拠点22カ所と受伝達確認

社会

公開:2013年3月7日

  • LINE
  • hatena

 東日本大震災から2年をむかえる3月11日、緑区は「総合防災訓練」を初めて実施する。訓練は行政や地域、防災関連機関が連携したもの。「震災を忘れないためにも、3月11日に設定させて頂いた」と緑区担当者は話している。

 今回の訓練は、震災時などに「災害対策本部」となる緑区役所が、区民が避難する地域防災拠点22カ所全てに、デジタル移動無線を使用し、情報の受伝達をする。過去には、個別に行う訓練はあったが、地域防災拠点全てを対象に情報の受伝達訓練を行うのは今回が初となる。

2年前の教訓を生かす

 2011年3月11日の震災発生直後、横浜市内では、対策本部と地域防災拠点間で連絡が取りづらく、情報収集に時間を費やした地域があった。今回の訓練では、2年前の教訓を生かし、素早く情報の受伝達ができる方法を確認する。また、JRや東急電鉄、各地区センターとも合同で行い、帰宅困難者や駅の状況、受け入れ態勢などの情報確認作業を実施する。

 緑区役所担当者は「無線を一度に使用すると回線の取り合いになり、つながりにくくなる。今回はスムーズに連絡が取れる方法を確認したい」と話す。

 拠点の一つである長津田小学校地域防災拠点でも、震災直後、対策本部と連絡が取りづらかったという。同小地域防災拠点運営委員会の井上俊之助委員長は「情報受伝達の訓練を実施することで、さらなる改良点がでてくる。災害が発生してからでは遅く、このような訓練を数多く実施し、いざに備える必要があると思う」と話し、訓練の重要性を訴える。

区民の意識にも変化

 また、長津田小学校では1月に防災訓練を実施し、井上委員長によると、震災前は約50人だった参加者の数が今年は倍以上になったという。「震災時の行動を家族で確認されている方が多かった。震災以降、区民の方々の防災、災害に対する意識は高くなっていると感じている」と井上委員長は話す。

 緑区では、防災訓練などを通じて、区民の災害や減災に対する意識向上に努めていきたい考えだ。
 

緑区版のトップニュース最新6

緑区からボートレーサーに

東本郷在住植竹玲奈さん

緑区からボートレーサーに

28年ぶり、デビューは5月

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

「地域活動のきっかけに」

緑ふれあいサロン

「地域活動のきっかけに」

次代の担い手を醸成

4月18日

「STGs」を発表

竹山住宅管理組合協議会

「STGs」を発表

できることから実行を

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook