神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2013年11月21日 エリアトップへ

白山 廻り地蔵講が市文化財に 谷戸に残る民俗行事

公開:2013年11月21日

  • LINE
  • hatena
地蔵を背負い、家々をめぐる。現在は2年に1回の頻度で廻ってくる
地蔵を背負い、家々をめぐる。現在は2年に1回の頻度で廻ってくる

 緑区白山地域で300年以上前から行われている「廻り地蔵講」が15日、市の無形民俗文化財に指定された。地蔵を家から家へと送り祀る民俗行事。かつては多くの地域で行われていたが、市が確認している範囲内では、現在区内に残る唯一の地蔵講となった。

 白山地域では300年以上前から石神、下講中、表、打越の4つの谷戸で一体の地蔵を送りあう「廻り地蔵」が行われてきた。

 年代によって、地蔵の送り方は様々に行われてきたが、戦後は各世帯を順番に廻る現在の方法に落ち着いた。地蔵は2年に1回を目途に各家庭を廻り、祀られてきたという。

 「廻り地蔵講」では、木の箱に納められた地蔵を背中に背負い、家から家へと送る。自分の家に地蔵がくると、1週間から10日を目安に祀り、朝晩の供え物を欠かさないという。戦後新調されたものだという木の箱には、願い事などを記した袈裟が結ばれる。

 地蔵は、北関東の行商がこの地に運んだものがそのまま引き継がれたという説が有力だというが、この地域の廻り地蔵の発祥については諸説ある。

 親子三代で世話人として「廻り地蔵」を管理する白山神社総代の磯貝真一さん(83)は「お地蔵様は先祖代々受け継がれた宝物のような存在。古くから我々を守ってくれたお地蔵様だから大切にしたい」と、「廻り地蔵」の無形民俗文化財指定を喜んだ。

 市はほかに、池辺町薮根(都筑区)、新羽町三谷戸(港北区)に残る「廻り地蔵」を『鶴見川流域の廻り地蔵』とし、泉区下飯田の「廻り地蔵」とともに無形民俗文化財に指定した。

緑区版のトップニュース最新6

緑区からボートレーサーに

東本郷在住植竹玲奈さん

緑区からボートレーサーに

28年ぶり、デビューは5月

4月25日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

「地域活動のきっかけに」

緑ふれあいサロン

「地域活動のきっかけに」

次代の担い手を醸成

4月18日

「STGs」を発表

竹山住宅管理組合協議会

「STGs」を発表

できることから実行を

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月18日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 4月20日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook