神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2019年12月19日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

「大切なのは議論すること〜IR【2】」 自民党 横浜市会議員 かもしだ啓介(34) 市政報告【3】

公開:2019年12月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
「大切なのは議論すること〜IR【2】」

シンガポールIRの経緯

 2003年のSARSの大流行や、08年のリーマン・ショックは、観光産業で支えていたシンガポールの経済を危機的状況に陥れました。元々、代わり映えのしなかったシンガポール観光は、リピーターが定着しない状況が続き、経済の先行きも不安視されていました。これら国難が、シンガポールの経済を考え直す機会となり、IR構想が持ち上がったのです。

 IRという言葉はシンガポールが発祥です。家族旅行、ビジネス等、あらゆる目的の人が何度訪れても楽しいリゾートを創造する必要がありました。それらを誘引するMICE、ショッピング、美術館、他、IRを安定的に維持する為にはカジノ収益が必須でした。しかし、シンガポールでは過去35年間で二度、カジノ開設の活発な議論があったものの却下されてきた歴史があり、カジノをIRに含めることは三度国論を二分したのです。

 カジノによる悪影響への懸念やカジノ無しのIRが模索される一方、世界から取り残される不安、3万5千人の雇用総出や税収増の期待等、様々な議論を経て、05年にカジノ反対の最有力だった「建国の父」リー・クアンユー氏も変化の必要性を感じ、反対の立場を撤回するに至りました。リー氏はギャンブルを嫌悪していましたが、その為にIRを拒絶することが正しいか否かは次世代に委ねるべきと語り、結果10年頃、マリーナ・ベイ・サンズ等のIRが開業しました。IR【3】へ続く

「大切なのは議論すること〜IR【2】」-画像2

鴨志田啓介

緑区十日市場町834-4 チュウバチビル2階

TEL:045-884-1594

https://1548820122.jimdofree.com/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

私は逃げない。

私は逃げない。

衆議院議員 みたに英弘

6月19日

現場の声を聞き、安心の未来築く

意見広告

現場の声を聞き、安心の未来築く

参議院議員 佐々木さやか

6月19日

横浜市の重要政策動向

5月28日 会派を代表して本会議一般質問に登壇

横浜市の重要政策動向

詳細は公式LINEを確認ください 市政報告64

6月12日

弁護士出身の政治家として

弁護士出身の政治家として

衆議院議員 みたに英弘

6月5日

身近にある豊かな自然を次世代へ

市政レポート

身近にある豊かな自然を次世代へ

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

4月10日

農業合同庁舎の再整備

県政レポート 67

農業合同庁舎の再整備

神奈川県議会議員(緑区選出) 古賀てるき

4月10日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

7月、脱炭素化へ参加者募集

7月9日~7月9日

緑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook