神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2020年10月1日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

AI×データの活用と推進 自民党 横浜市会議員 かもしだ啓介(35) 市政報告【9】

公開:2020年10月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
AI×データの活用と推進

菅総理で山動く

 令和2年9月16日、菅義偉総理大臣が誕生しました。横浜市会議員出身、総務大臣時代には地方創生に取り組まれた経験があり、日本の地方制度改革や地方分権の更なる進展に大きな期待を抱かざるを得ません。横浜は、まさに今まで動かなかった山を動かしていく、その絶好の機会を迎えています。11月には大阪都構想の住民投票もあり、横浜市も特別自治市や総合区の実現など市や県に住む皆さんが更に暮らしやすさを実感できる大都市制度の抜本的な改革を進めるべき時です。

既にAI×データ時代

 また、菅総理のもと国はデジタル庁を創設し、各省庁でバラバラになっている情報システムの平準化や効率化等を目指しています。人と人とが接触しない様々な行政手続きのオンライン化は新型コロナウイルス感染拡大防止にも寄与しました。これらを契機に市もあらゆる業務の電子化を急がなければなりません。しかし、電子化の加速は今後、AI、ビッグデータといった技術に精通したデータサイエンティストの不足を露呈していくことになります。AI×データを活用した政策立案やビジネス展開は既に世界の潮流となっており、私達は明らかに後手に回っています。横浜市立大学には開設3年目のデータサイエンス学部がありますが、市としても人材育成の幅を今後ますます拡大していくことが不可欠です。

AI×データの活用と推進-画像2 AI×データの活用と推進-画像3

鴨志田啓介

緑区十日市場町834-4 チュウバチビル2階

TEL:045-884-1594

https://1548820122.jimdofree.com/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

現役世代の可処分所得を増やす

新春寄稿

現役世代の可処分所得を増やす

衆議院議員 みたに英弘

1月1日

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

市政報告

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

1月1日

安心のまちづくりに取り組む

市会レポート2025年 41

安心のまちづくりに取り組む

公明党横浜市会議員 高橋まさはる

1月1日

緑区初のドッグラン整備

詳細はLINE公式アカウントにて

緑区初のドッグラン整備

令和7年も緑区民のために! 市政報告61

1月1日

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

新春寄稿 横浜市会議員 斉藤たつやが語る、緑区の未来!!

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook