神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2022年4月7日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

富士山噴火「火山灰」対策【2】 令和4年第1回横浜市会定例会報告【6】

公開:2022年4月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
富士山噴火「火山灰」対策【2】

 1月15日にはトンガ王国首都から北に65Kmに位置する海底火山で大模な噴火が発生し、火山灰の降灰により貯水タンクや井戸などの飲料水の汚染が発生するなど、生活への深刻な影響が確認されました。では、横浜に降灰した場合、市の水道は大丈夫なのか。令和2年10月に私はその点を水道局へ質問していました。降灰による影響は、原水の濁度上昇や酸性化による浄水処理能力の低下、浄水場ろ過池への降灰による目詰まりの可能性があり、市民給水に支障が出る可能性がある、と答弁がありました。その対策として、川井浄水場は屋内化、小雀浄水場では蓋掛けが完了しており、また、濁水防止には凝集剤、酸性化にはアルカリ剤の注入で対応するとのことです。この度の令和4年度予算では、水道局予算の中に「豪雨・火山噴火等への対策」として拡大で計上されており、西谷浄水場の再整備による屋内施設化への暫定的な措置として養生シートを用いた降灰対策に取り組むとのことでした。この様にライフラインである横浜の水道は「火山灰が大量に降灰しても安全安心です」と、市民に対し明確に説明可能であると確認できたことは良かったです。

 前回の定例会報告(【5】)でも述べたように、他の様々な課題への対策は未だスタート地点にも立っていません。引き続き各方面の火山灰対策の深化を追求して参ります。

富士山噴火「火山灰」対策【2】-画像2

鴨志田啓介

緑区十日市場町834-4 チュウバチビル2階

TEL:045-884-1594

https://1548820122.jimdofree.com/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

現役世代の可処分所得を増やす

新春寄稿

現役世代の可処分所得を増やす

衆議院議員 みたに英弘

1月1日

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

市政報告

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

1月1日

安心のまちづくりに取り組む

市会レポート2025年 41

安心のまちづくりに取り組む

公明党横浜市会議員 高橋まさはる

1月1日

緑区初のドッグラン整備

詳細はLINE公式アカウントにて

緑区初のドッグラン整備

令和7年も緑区民のために! 市政報告61

1月1日

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

新春寄稿 横浜市会議員 斉藤たつやが語る、緑区の未来!!

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

1月1日

あっとほーむデスク

  • 1月23日0:00更新

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook