神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2022年10月6日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

「市営住宅」改善・改正へ 令和4年第3回横浜市会定例会報告【3】

公開:2022年10月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
「市営住宅」改善・改正へ

 9月30日、私は決算特別委員会の建築局審査に臨みました。「用途地域等の見直し」「共創による空家活用」「マンションの附置義務駐車場」「既存公共建築物の脱炭素化」「資材高騰」、そして今回ご説明する「市営住宅における運営改善」です。

 新しい価値の創出、財源確保等につなげる「財政ビジョン」の観点から、高齢化による免許返納と共に自家用車所有の減少が進んだことで、全体で約1万区画のうち半数近くが空き区画となっている市営住宅駐車場の有効活用を訴えました。市有資産が遊休していてもったいないという視点であり、市は新たな取組を検討すると答弁しました。

 もうひとつは、共益費の新たな徴収方法についてです。通常の共同住宅は家賃と共益費が共に口座から引き落とされますが、市営住宅の共益費は、それだけが住民による手集めであり、先日行われた138の管理運営委員会へのアンケートでは、約7割が新たな共益費の徴収方法の導入を希望していることが分かりました。私の質問に対し、市は次回の第4市会定例会で市営住宅条例を改正し、その上で新たな共益費徴収の仕組みを導入すると答弁しました。

 今後の課題は、管理委員の高齢化により困難・危険になった共益部の様々な作業について指定管理者が代わりに請け負う範囲を柔軟に設定することです。

 市営住宅が持続可能な地域の象徴となるよう、取組の推進をより一層促して参ります。

鴨志田啓介

緑区十日市場町834-4 チュウバチビル2階

TEL:045-884-1594

https://www.kamoshida.website/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

現役世代の可処分所得を増やす

新春寄稿

現役世代の可処分所得を増やす

衆議院議員 みたに英弘

1月1日

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

市政報告

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

1月1日

安心のまちづくりに取り組む

市会レポート2025年 41

安心のまちづくりに取り組む

公明党横浜市会議員 高橋まさはる

1月1日

緑区初のドッグラン整備

詳細はLINE公式アカウントにて

緑区初のドッグラン整備

令和7年も緑区民のために! 市政報告61

1月1日

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

新春寄稿 横浜市会議員 斉藤たつやが語る、緑区の未来!!

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook