神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年3月23日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

政策【5】「みどりのまちづくり」 未来を見通し、街をリデザインする

公開:2023年3月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
政策【5】「みどりのまちづくり」

山下長津田線の整備

 緑区内においては東西方向の骨格となる重要な幹線道路です。残りの東側区間の整備が完了すれば、鴨居駅前道路の渋滞、住宅街や通学路等へ向け道として車が流入することを防ぐことができます。地域の大きな期待に応えるためにも早期完成を訴え続けます。

中山北山田線の整備

 川和踏切を含めた約600mが残りの整備区間です。道路が線路の上か下かどちらを通すか等、地域と協議し計画の深度化を図るべきです。

グリーンエキスポ

 2027年の開催に向け緑区民に対し負担を軽減させる輸送対策やインフラ整備を進めるべきです。前述の2路線は、グリーンエキスポに関連させ早期整備を訴えることも鍵となります。

緑区初のドッグラン

 実は緑区にはドッグランがありません。安全安心、健康的なペットライフのためにもドッグラン整備は不可欠です。区内での早期整備に向け、取り組んで参ります。

市営住宅の改革

 市営住宅の空き駐車場は全体の4割以上です。兼ねてよりその遊休資産の活用を訴え、十日市場ヒルタウンにおいて予約制駐車場を導入し、利用実績を増やす成果を上げました。また、昨年の私の質問により、共益費の新たな徴収方法の導入も法改正で決定し、住民の負担軽減に繋げました。今後は、子育て・若者夫婦世帯の住宅供給を市営住宅で行う等、持続可能な住宅地推進として、市営住宅等の新たな活用・団地再生を進めます。

鴨志田啓介

緑区十日市場町834-4 チュウバチビル2階

TEL:045-884-1594

https://www.kamoshida.website/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

現役世代の可処分所得を増やす

新春寄稿

現役世代の可処分所得を増やす

衆議院議員 みたに英弘

1月1日

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

市政報告

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

1月1日

安心のまちづくりに取り組む

市会レポート2025年 41

安心のまちづくりに取り組む

公明党横浜市会議員 高橋まさはる

1月1日

緑区初のドッグラン整備

詳細はLINE公式アカウントにて

緑区初のドッグラン整備

令和7年も緑区民のために! 市政報告61

1月1日

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

新春寄稿 横浜市会議員 斉藤たつやが語る、緑区の未来!!

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

  • 12月12日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook