神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2023年10月26日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

液体ミルク等の公約達成 令和5年度横浜市会第3回定例会市政報告53

公開:2023年10月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
液体ミルク等の公約達成

 この横浜市会第3回定例会では、先の選挙で訴えた公約について達成した部分がありご報告させていただきます。

ドッグラン整備

 長坂谷公園内にドッグラン整備を進めていると環境創造局長より答弁。緑区内で初です。早期の整備を要望しました。

液体ミルクの備蓄

 まず「妊産婦・乳幼児の災害時支援」では、市内防災拠点へ初めて調乳の必要のない液体ミルクを備蓄すると危機管理室長より答弁。早期の備蓄を要望しました。

火山灰対策進展

 「地域特性に応じた火山灰対策に取り組む」と、市として初めて具体的な対策に取り組むと副市長より答弁。火山灰対策の自助、共助、公助(除灰、集積、運搬、処理)の詳細を取りまとめることになります。

災害時ドローン活用

 「現代の火の見やぐら」と称されるドローンを活用し、発災時の空からの情報収集を迅速に行う体制を整えるべきと訴え、地域特性に明るく、土地、建物やインフラ等に詳しい専門性の高いドローン活用事業者と災害連携協定を結ぶと危機管理室長より答弁。

防災拠点の電力

 小中学校の屋根がし太陽光発電設備と蓄電池について、災害時には学校、区役所職員のみの限られた活用ではなく、あらゆる状況において地域住民が有効活用できるよう拠点運営者にも周知する、と温暖化、危機管理室責任者より答弁。

液体ミルク等の公約達成-画像2

鴨志田啓介

緑区十日市場町834-4 チュウバチビル2階

TEL:045-884-1594

https://www.kamoshida.website/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

現役世代の可処分所得を増やす

新春寄稿

現役世代の可処分所得を増やす

衆議院議員 みたに英弘

1月1日

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

市政報告

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

1月1日

安心のまちづくりに取り組む

市会レポート2025年 41

安心のまちづくりに取り組む

公明党横浜市会議員 高橋まさはる

1月1日

緑区初のドッグラン整備

詳細はLINE公式アカウントにて

緑区初のドッグラン整備

令和7年も緑区民のために! 市政報告61

1月1日

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

新春寄稿 横浜市会議員 斉藤たつやが語る、緑区の未来!!

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

1月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 12月19日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook