意見広告・議会報告
Green X-formation 令和6年は「GREEN」元年! GXで豊かさを再び興す! 市政報告55
明けましておめでとうございます。昨年は「令和5年は『こどもまんなか』元年」と題し寄稿しました。現在よこはま自民党では、若手議員を中心に「こども条例」制定の調整を進めており、また昨年11月には「責任と約束『こどもたちの未来』へのコミットメント」を策定したことで、日本最大の政策発表会である「マニフェスト大賞」にて、最優秀賞(議会・会派の部)を2年連続で受賞するに至りました。日本一の政策集団よこはま自民党の一員としては、令和6年以降の主要政策は「GREEN」であると考えます。
かねてより私が議会で取り上げてきたカーボンニュートラル(脱炭素)、サーキュラーエコノミー(循環経済)は、それぞれがその目的を達成するためにお互いに相乗し合う関係です。しかしあと一つ足りないピースがあり、それはネイチャーポジティブ(自然再興)と呼ばれます(以下、NP)。この3つの連環は、環境問題の解決と経済成長の両立の実現を目指す「GX」の根幹です。また、自然の恵みや脅威とも上手に共生してきた日本人が持つ古来よりの価値観や矜持を源流としたNP型経済活動は、今後世界的な潮流となるでしょう。
原理主義的な環境保護に終始し、生物多様性や人間の生活を貧しくするのではなく、豊かに反転させていく令和の開拓、横浜の「GREEN」政策を、正に緑区から発信、推進して参ります。
まちや制度の不自然を自然に
時が進めば、まちも制度も古く不自然になっていきます。時代に合わせて、或いは未来を予測して自然な形にしていくため、本年も頑張って参ります。市民の皆さんの要望を議会で合意形成するのには時間が掛かり、改革は一朝一夕には進みません。だからこそ早めに、私が議員である内に是非ご要望下さい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小学生と関わる仕事をしてみませんか?小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html |
|
|
|
|
山下エコ生活を考える会17年間、地域の皆様と学びながら楽しくご協力いただき、ありがとう御座いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>