神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
緑区版 公開:2024年1月11日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

「再点検」後悔ゼロの防災を 能登半島地震を受け、横浜の防災力向上へ 市政報告56

公開:2024年1月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
「再点検」後悔ゼロの防災を

 令和6年能登半島地震でお亡くなりになられた方々へ哀悼の意を表すると共に、被災された全ての方々に対し、心よりお見舞いを申し上げます。この記事を執筆中の1月5日も懸命な救助活動が行われています。多くの方の命が救われること、避難生活を強いられる方々が早く元の生活に戻られることを、心よりお祈り申し上げます。

3日分の防災備蓄

 災害時の防災行政は「72時間の壁」のため救命活動を最優先に防災リソースを傾けます。また、物資輸送のための道路や水道などのインフラ復旧は、早くても3日掛かると言われています。よって3日間は、被災自治体の備蓄や個人の備蓄で何とか過ごしていかなければなりません。「自助・共助」は防災の基本中の基本として、阪神淡路大震災、東日本大震災などから得られた尊い教訓です。自らと大切な人を守るためにも「3日分の備蓄」をお願いします。また、まちの防災訓練にも積極的に参加しましょう。

首長のSNS発信重要

 1日の発災からの政府や被災自治体首長のSNS発信は効果的でした。リーダーが正確な支援状況を被災者に伝え勇気づけること、また、混乱を招く悪質なデマやインフラ復旧前の非被災地からの早計な支援等を抑制する働きがありました。

 横浜市長も平時から情報発信の訓練をしていただきたい。市民の安全安心のために必要です。

「再点検」後悔ゼロの防災を-画像2

鴨志田啓介

緑区十日市場町834-4 チュウバチビル2階

TEL:045-884-1594

https://www.kamoshida.website/

緑区版の意見広告・議会報告最新6

横浜にチャンスを創る

横浜にチャンスを創る

横浜市会議長 鈴木太郎

1月9日

現役世代の可処分所得を増やす

新春寄稿

現役世代の可処分所得を増やす

衆議院議員 みたに英弘

1月1日

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

市政報告

すべての”いのち”が、いきいきと暮らすことができる横浜市へ!

横浜市会議員 おくだ 記子(のりこ)

1月1日

安心のまちづくりに取り組む

市会レポート2025年 41

安心のまちづくりに取り組む

公明党横浜市会議員 高橋まさはる

1月1日

緑区初のドッグラン整備

詳細はLINE公式アカウントにて

緑区初のドッグラン整備

令和7年も緑区民のために! 市政報告61

1月1日

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

新春寄稿 横浜市会議員 斉藤たつやが語る、緑区の未来!!

緑警察署跡地が横浜市財産へ移管!

1月1日

あっとほーむデスク

  • 1月23日0:00更新

  • 1月16日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook