神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2013年10月24日号 エリアトップへ

小冊子「ひきこもりから働くということ」を出版した 岡本 圭太さん 中希望が丘在住 39歳

掲載号:2013年10月24日号

  • LINE
  • hatena

「当たり前」の壁乗り越えて

 ○…「働くっていうのは、今のあなたが置かれた状況よりずっと楽だよ」。ひきこもっていた当時の自分に送る言葉だ。加えて「給料を苦痛の対価だとすると、ひきこもりは時給2000円。それくらい大変」と例える。自らの経験や就労して感じたことをつづったコラム「ヘモヘモ通信」を、NPO法人リロードが発行する月刊誌で連載。7年続けた連載を小冊子にまとめ、昨年12月に第1弾を発行して早くも3冊目になる。

 ○…ひきこもりになった直接のきっかけは、就職活動の失敗。面接で落ちることを繰り返すうちに、次第に一歩を踏み出すことさえできなくなった。そのまま、大学を卒業してひきこもりに。卒業後は就職して自立するという、普通は当たり前と考えることができない。それが何より辛かったという。当時を振り返り、「自己否定、自己嫌悪などまったく自分を認められなかった」と話す。劣等感から、家族以外の人とはほとんど会わなくなった。その状態は25歳直前まで続いた。

 ○…転機は不意に訪れた。偶然手にした雑誌に、ひきこもりの記事が掲載されていた。そこで初めてひきこもりという単語に出合い、読み進めるうちに自身との重なりの多さに気付く。支援を行う施設や病院を調べ、通院から始めた。しかし、いざ決断から行動に移すのに3週間かかった。「怖かった」。率直に胸の内を明かす。それから約5年。自助グループへの参加やボランティア活動などを経て、ついに働くことになった。

 ○…06年から若者向け就労支援施設で相談員を務め、7年が過ぎた。「ろくに就職した経験もないのに無理だと思った」と話すが、「性に合っていたのかも。自分の経験を生かせる仕事だから」とも。今後も、「挫折の経験や、ストレートにいくことが人生じゃないよ」と伝えていく。今、過去の自身と同様の悩みを抱える人たちへ「少しでも背中を押せたら」と穏やかな口調に思いを込める。

旭区・瀬谷区版の人物風土記最新6

寺澤 慶さん

左近山団地の学生団体「サコラボ」の代表を4月から務める

寺澤 慶さん

旭区左近山在住 22歳

4月18日

村田 浩一さん

25周年を迎えるよこはま動物園ズーラシアの園長を務める

村田 浩一さん

旭区上白根町在勤 71歳

4月11日

朝木 秀樹さん

横浜隼人中学・高等学校の校長に4月1日付けで就任した

朝木 秀樹さん

阿久和南在勤 61歳

4月4日

真山(さのやま) 英二さん

一般消費者向けのセミナー「失敗しない老人ホームの選び方」の講師を務めた

真山(さのやま) 英二さん

二俣川在住 50歳

3月28日

乾 充さん

4月1日付で横浜市旭区民文化センター・サンハートの館長に就任する

乾 充さん

二俣川在住 60歳

3月21日

志澤 希久子さん

古着や古布をリサイクルするファイバーリサイクルネットワークの副代表を務める

志澤 希久子さん

今宿在住 85歳

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook