神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2015年2月19日 エリアトップへ

上大岡小 シルクの歴史学び、養蚕(ようさん) 5年生が学習成果を劇に

教育

公開:2015年2月19日

  • LINE
  • hatena
創作劇を発表する5年2組
創作劇を発表する5年2組

 市立上大岡小学校で2月14日、1年間の総合学習の授業成果などを全クラスが発表する「生活科・総合学習発表会」が実施された。

 同校では総合学習の時間を「上小タイム」と命名。児童たちはクラスごとに地域の探検や住民と交流するなど、さまざまな活動を体験してきた。発表会はその集大成として、保護者や地域にも公開して行われた。

 5年2組では「みんなで協力!汗と涙の上小シルク物語」という創作劇を発表した。同クラスでは当初、「地域の学習をしたい」という思いで街探検を始めたところ、同校近隣にある「黒船見物の丘」を発見。これがきっかけとなりペリーを調査し始め、かつて横浜港が生糸の最大の輸出港であったことにたどり着き、横浜と生糸の歴史をテーマに学習を進めていったという。

実際に生糸作りも

 歴史を学んでいく中で、児童たちは「実際に蚕(かいこ)を育て、繭(まゆ)から生糸を取り出してシルクを作りたい」という思いにまで発展。シルク博物館(中区)を見学し、蚕の卵を購入したほか、生糸の織り方なども教わった。

 蚕を育てていく過程では、児童たちが群馬県での体験学習で教室を不在にしている間、蚕が死んでしまう事態も。劇中ではその時の状況がクローズアップされ、「教室の中が臭くて、もう製作をやめたかったけれど、蚕から命をもらったから、頑張ろう」と困難に立ち向かう様子も表現されていた。

 結果、蚕から904個の繭が作られた。児童たちは地域で交流のある岩角良信さんに依頼し、協力して手作りのはた織り機も製作。昨年12月には、それを用いて「世界に一つだけのシルクスカーフ」を完成させた=写真下。担任の恵美須八千代教諭は「子どもたちはシルクにのめり込んでいった。苦労もあったが、応援してくれた人のためにも頑張った」と話していた。

港南区・栄区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

創業110年の節目 祝う

東京ガスエコモ

創業110年の節目 祝う

5月2日

1班の器具置場が竣工

栄消防団 第三分団

1班の器具置場が竣工

5月2日

各地でこい泳ぐ

各地でこい泳ぐ

子ども向け企画も

5月2日

ズーラシア動物園で公演

ズーラシアンブラス

ズーラシア動物園で公演

5月19日に

5月2日

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

京急百貨店

かみおおおかG.w.フェスティバル

https://www.keikyu-depart.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook